教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ココスでバイトすることになりました。大学一年生です。まず、2日目から包み焼きハンバーグなどの料理や、肉料理をさせられ、覚…

ココスでバイトすることになりました。大学一年生です。まず、2日目から包み焼きハンバーグなどの料理や、肉料理をさせられ、覚えてないのにやらされました。しかも、店員はみんな怒ってはないのですが、圧が凄く、特に店長からの圧が凄く続けていける自信がありません。2日目なんて、お昼の12時に料理をさせられ、焦ったり慌てたりして、洗浄に回されました。この先続けていける自信がありません。まだ3回しか行ってないのですが、辞めることはできるんですか?また、自分はタンワークや、バイトルを使用している際に勤務期間が三ヶ月だったのですが、大丈夫なんでしょうか。 普通は一ヶ月程、慣れてから料理に少しづつ手を出していくのだと思っていましたが、これが普通なんでしょうか?これが人生の初めてのバイトなのでみなさんの意見も聞きたいです

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 「普通は一ヶ月程、慣れてから料理に少しづつ手を出していくのだと思っていました」というのは何か根拠があっての事なのでしょうか? ファミレスに限らず、どんな職場でも一か月も余分にアルバイトの人件費をかけていられません。 もし複数人採用したら人件費が馬鹿みたいにかかってしまいます。 そのため一個ずつ作り方を覚えてから実践させるといったような悠長なことはやらないです。 また、ファミレスのキッチンは誰でもできるように簡略化されています。 慣れない内は大変でしょうけど、それは誰しもが通る道です。 現状で全ての料理を手早く行えと求められたならオカシイと思いますが、よく出る品物を真っ先に経験させて慣れさせるのは現場教育の常套手段です。 辞めたいのでしたら辞めたいと申し出てください。 実際に辞められるかどうかの保証はここではできませんが、一般的には辞められます。 ただしどこの職場に行っても現場で仕事を実践しながら教育訓練を行います。 内容の差はあれど現状と変わらないです。 店長が怒っていないというだけ良い職場だと存じます。 悪い所は怒鳴ります。(そういう所はさっさと辞めてしまう方が良いです) 辞めるも続けるもどちらもご自身の経験になるでしょうから、どちらが善いも悪いもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ココス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる