教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で経理事務の経理の実務経験を積むために働き始めた現在22歳です。 とりあえず、ネットで経理事務の実務経験で評価される…

派遣で経理事務の経理の実務経験を積むために働き始めた現在22歳です。 とりあえず、ネットで経理事務の実務経験で評価されるのは3年というのを見かけたので、それを目標に働いていこうと思うのですが、派遣の経験は甘く捉えられるというのをよく見かけるので何年働くか迷っています。 私自身、スキルアップのために中小企業診断士の勉強を進めており、この資格を取ってから正社員を狙って行きたいなと思っております。 今後のキャリアをどう積んでいくか一緒に考えて頂けないでしょうか? ご意見として、ツッコミどころがたくさんあると思います。長いですが、弱者の生存戦略を書いたので目を通していただけるとより理解しやすいです。 ①中小企業診断士受かるのかどうかという所あると思うのですが、ちゃんと難易度を確認したうえで、半年ほど勉強した上で望むと決めています。大変難しい資格というのを重々承知の上、今後の事務のキャリアを築いていくために取ります。 ②私は発達障害グレーゾーンの人間で、初めての職場で働く際、臨機応変に動くのが苦手です。 ここが働く中で一番ネックになっているところです。 その対策としては、知識をつけることなので、派遣という低いハードルを経験した後、資格勉強で得た知識を活用してやっと、普通の人みたいに働けます。普通の人なら正社員で職歴つんでるという正論は理解しているので、せめて難しい資格をとるのが私の戦略です。 【私の今までの経歴】 短大卒業後新卒で営業事務員に→事故で骨折して退職(会社の状況が悪くて泣く泣く退職)→退職で病んで社会が怖くなる職業訓練(OA事務スキル)を受けて→短期アルバイトで働きながら、簿記2級取得、ここで中小企業診断士の勉強をはじめる。→派遣で未経験の経理事務に受かる(現在)

続きを読む

350閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様がどういった方向性でキャリアアップをお考えなのかで大きくプランが変わってくるかと存じます。 私自身、経理部経験があり、簿記二級、中小企業診断士取得者も取得していますが、その経験を通して思うのは経理系の事務職でキャリアアップしていく方向性は大別すると二つになる、ということです。 具体的には、 ①会計・税務・財務について幅広い知識を修め、ゼネラリストを目指す ②会計・税務・財務どれかひとつに絞って知識を納めプロフェッショナルを目指す のいずれかです。 ①の場合は幅広い知識が身につく中小企業診断士は非常に有効な資格と言えます。将来的に経理以外の業務に就く場合でも知識が無駄になりにくく、出世という観点でも管理業務において幅広い知識は必須ですのでアドバンテージがあります。反面、どうしても器用貧乏になり(3年という期間では尚更)、転職等はし辛く、中小企業診断士取得やゼネラリストとしての成長を目指すとなると質問者様の苦手な臨機応変さも求めらる場面は多くなるでしょう。 ②の場合は、既にお持ちの簿記二級を活かす為にもアカウンティング(会計)のプロフェッショナルを目指すのが良いかと存じます。その場合は資格で言うと簿記1級を目指すのが良いでしょう。こちらの場合は①とは逆で転職市場で高く評価されやすく、その道を極める上で臨機応変さが必要な場面も少ないです。また、3年という期間でもある程度のレベルには到達可能でしょう。デメリットも①の逆で知識につぶしが効かない、出世の面では有利になりづらいといったところです。

    とんこつさん

  • 派遣から正社員を目指す人が陥るのが人生計画が乏しいこと。 何年働くか迷うではなく3年後または3年以内に正社員へ転職するという決意が必要。 資格はあくまで飾り。重要なのは実務、知識、経験。 履歴書に中小企業診断士の資格がありますって書くけど会社側はふーんそれで?←これが現実 目標は大事 無理なく着実にステップアップ 期限を決めて実行していく 派遣から契約社員になり採用試験を受けて大手電機メーカーの正社員になった人とか結構います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    峠の釜めしさん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる