教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

レジをはじめて一週間経ちます。 今日アルバイトでレジを5回も打ち間違えてしまいましたその間違えたうちの一回は帰宅後に気づ…

レジをはじめて一週間経ちます。 今日アルバイトでレジを5回も打ち間違えてしまいましたその間違えたうちの一回は帰宅後に気づきました。 レジを打ち間違えすぎてベテランの人に注意されてしまいました。私はもうクビですか…? どうすればうち間違えが少なくなりますか…? お客さんが増えてくるとつい焦ってしまいます…。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • バイトを初めて1週間でレジを完璧にこなすことは誰しも難しいことです。 私も某お弁当屋さんでアルバイトをしていた際、初めて2ヶ月は打ち間違いやおつりの渡し忘れなど多くありました。 その改善方法として、1日で何をミスしたかなどメモをとっていました。そしてそれを次の出勤日に見直しこれはミスはないぞ!と決めて仕事をしていました。 まだ始めて1週間です。 クビになることも焦ることはありません! 徐々に慣れていきましょ!

    続きを読む
  • まだ一週間ならあなただけの責任ではないので安心してください。 指導の人が側にいないで一人でやっているなら、お店の責任でもありますよ。 なんのレジかわかりませんが、 タッチパネル商品の押し間違えならお客さんに品名と数を確認し、タッチしたあと合っているか画面の確認。 多重なら音や、最後にちらっと売った一覧画面見て、一個じゃないとき二個あったかなとか、かごの外によけてた物をかごに入れるときは、バーコードの向きを気をつけるとか。 人は失敗して成長するので、原因が分かっているなら次から気を付けるようにすれば減っていきますよ

    続きを読む
  • まだ1週間なので。 打ち間違いはなんだったのか、どうしたら正解だったのか、復習しておくのはいかがですか。 名札のプレートが「見習い」「研修期間中」とかなってませんか?焦ってミスするより、研修期間中は着実にしていくのがいいですよ。慣れてきたら自然と早くなります。 人がたくさんでも焦っても早くなるわけではない。逆にミスするので、最初は着実にが大事です。

    続きを読む
  • バーコードでなく手打ちですか? 慣れるしか無いです。 焦らずに

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる