教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

DTPデザイナーとDTPオペレーターの違いを教えてください。

DTPデザイナーとDTPオペレーターの違いを教えてください。

35閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    DTPとは、 印刷するために必要となる作業のシステム方式のことで デザインをうみだすようなクリエイティブ要素はありません。 なので、そこに制作造形が仕事の根幹である ”デザイナー”という表現を続けてつけることはそぐわないことで、 DTP『オペレーター』が正しいです。 しかし、たとえば、デザイナーに憧れて デザインの専門学校へ行って、 ガッツリとパソコン操作を学んで就活するような人は 『オペレーターの仕事』では満足できないわけです。 一方、美大生の方は、制作造形の基礎はガッツリ学んでいても 専門学生ほどパソコン操作はできませんし DTP作業員として就職するために美大へ行く人もいませんから "DTP"というワード自体に、あまり反応しません。 なので、求人する側としては、パソコン操作ができる 作業員をつかみたい目的において 「DTP+デザインの仕事もできます」というような 希望的解釈ができるワードを使用するようになりました。 もちろん、デザイン系の仕事も同時にやってもらえたら 会社は、コストがかからずに助かるわけですしね。 デザイナーの仕事でもDTPの作業はしますが それは、制作造形のメインの仕事に紐づく作業であって DTPの作業だけを請け負うことは、メインにはならないです。 なので、本当にデザインの仕事で食べてる人は 自らの肩書きを『DTPデザイナー』と称す人はいませんよ。 普通に『グラフィックデザイナー』と称します。

  • オペレーション+若干デザイン寄りのことをするのがDTPデザイナー。 プリント屋が印刷以外のサービスで名刺作ったり、簡単なチラシのデザインをするのですがそこで活躍するのがDTPデザイナー。 DTPオペレーターは基本オペレーションしかしないです。 実際問題、垣根が曖昧でもあります。

    続きを読む
  • 同じです。DTPオペレーターをちょっとカッコよく言い換えたのがDTPデザイナーです。 本当のデザイナーは、グラフィックデザイナーとかエディトリアルデザイナーと言います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DTPデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

DTPオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる