今からでも周囲の方々からの評価を取り戻すことは可能でしょうか。 定時後のあり方について質問です。 4月に社会…

今からでも周囲の方々からの評価を取り戻すことは可能でしょうか。 定時後のあり方について質問です。 4月に社会人2年目になった営業マンです。現在の20名程の部署に配属されたのは社会人1年目の9月からで、働き始めてから約8ヶ月が経ちます。 配属されて間もない頃は上司や先輩から「残業は出来るだけしないように」と言われており、自分の仕事が終わっていれば挨拶をして定時に帰宅していました。 初めは何もわからない状態でしたが、段々と仕事を覚え初め、残業も少しするようにはなりましたが、忙しそうにされている方がいらっしゃっても、何も考えず早々に帰宅することが多い状況でした。 そんな中、社会人2年目として改めて社会人マナーを学ぼうと手に取った本の中に、「新人が周囲の方の手伝いや声掛けも無しに帰宅することはマナー違反」だという一文を見つけました。 ネットでも調べて見ると同じ意見を持つ方が多く、上司や先輩に「僕に何かできることはありますか」と一言聞いてからお手伝いもしくは退勤するべきだったなと、全く気を遣えていなかった自分が情け無く感じています。 世間一般では私のような若者をやる気がない、マナーがなってないと言うのでしょうか。 また、今更ながらではありますが、上司や先輩に協力する姿勢を見せることで、周囲の方々からの評価を取り戻すことはできるでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

27閲覧

回答(2件)

  • まず、与えられた仕事は本当に最適解で終わっているか確認しながれを掴んでいて身についていて毎回できる状態でさらに余裕がある前提で、1番直近の先輩に相談する。 もっと仕事覚えたいんで先輩の一緒にやらせてくれませんか。 先輩飯行きましょーよ。相談あるんでーと誘って外で聞くと事故りづらい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる