教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近は会社で仕事をする上で学校で勉強したことって役に立ったことってありますか?

最近は会社で仕事をする上で学校で勉強したことって役に立ったことってありますか?

99閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    文書作成においては、国語力は大事だよね。 社会人になっていった学校(専門学校みたいなとこ)で、機械制御の基礎とか、溶接とか電気の取り扱いとか、製図はそこそこ役に立ってるかな。 基礎くらいしか知らんけど。 なにも知らないと知ってるとじゃかなり差が出る。 あとExcelとかWordとかもそこで少し教わってたんで、少しは役に立ってるかな。ほとんど独学だけど。 社会人になってから、学校に行って思った事は、聞けばなんでも教えてくれるから、凄く楽しいなと思ったよね。 どんな業界でもPCは必須なところがあるから、Excelとかは使えた方がいいよ。情報処理能力はどんな仕事でも非常に大事。

  • 因数分解の応用は結構使います。 また、定数と変数の考え方は生き方を楽にしてくれました。 だけど、それは社会人になってから勉強して意味がわかったからです。 学校で勉強したことそのままでは役に立たないけど応用すると役に立っています。

    続きを読む
  • 算数(数学)はかなり役立ってます あとは国語ですね 意外と歴史も役に立つことがあります

  • 学校で習ったと言うより、いきなりやらされた、マイクロソフトのVisual Basicってプログラミング言語は妙に役に立ちました。 C言語は、ポインタのポインタまでやったのですが、実際にやるときは、コピペでしたので、理解せず使ってましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる