教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在看護師の方、または関係者の方、ぜひアドバイスをお願いします。 看護師+アルファの資格や学習でおススメは何ですか。 …

現在看護師の方、または関係者の方、ぜひアドバイスをお願いします。 看護師+アルファの資格や学習でおススメは何ですか。 ①現在できる事と②将来できる事とを教えてください。もちろんどちらか一方だけでも構いません。よろしくお願いいたします。 現状 ・高校二年生の娘 ・看護大学校への進学希望 ・偏差値はボーダーよりプラス3〜5位上にいる ・今後看護師として「安定して」働きたい ・娘は安定志向が強い ・先日英検準2級を取得したことで次に役立つ資格を考えている ・どんな資格が今後役に立つかアドバイスをください。 ・高校2年の少し余裕のあるこの時期に少しステップアップを 考えている 例 ・今後外国人が増える、準2で終わらずもっと英会話を極めるべき? ・看護師プラス「医療事務」で重宝される存在になる? ・小さな病院に勤める事もあるからプラス「簿記3級」? ・将来的には救急関連の資格を取るべき? ・余計な事を考えず、もっと偏差値を上げた方が得策? など、いろんな視点からアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

補足

申し訳ございません。英検は準2ではなく、2級取得済みでした。

続きを読む

140閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    看護大学校とは、国立看護大学校のことでしょうか? 基本的に看護師になりたいなら、医療事務や簿記など必要ないと考えます。 今必要なのは受験勉強です。 英検は準2ではなく2級まで取っていることが標準と考えます。 (進学する学校のレベルにもよりますが。) もし大学校が国立看護大学校もしくは防衛医科大学校以外を指しているなら、偏差値上げて附属病院を持つ大学の看護学科に行くべきです。

  • 自分は通信制で正看護師を取ったので意見になりませんが 看護大学校への進学希望ならまずは受験対策の方が先の気がします。

  • すいません、質問の趣旨と少しズレますが、そもそもが安定して働きたいなら看護師はおすすめできませんよ。 公務員か大企業を目指す方が安定します。 で、本題ですが看護師になるなら➕アルファはいりません。 強いて言うなら、認定が専門をとった方がいいです。

    続きを読む
  • 事務系の資格は必要ないですね。 強いて言うなら英語は勉強しておいた方がいいです。英検準2級は全くプラスになりません。最低2級、できれば準1級を取得してください。あと、ボーダーより偏差値3〜5上とのことですが、看護はA判定でも普通に落ちるのでしっかり勉強して学力つけるのが第一です。3年になると浪人生も模試に参加してくるのでがくっと偏差値下がります。 あとは高2のうちにオーキャンにたくさん参加しておいた方がいいですね。将来のことは大学に入学してからで十分です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる