教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者を学んでいるんのですが、写真の問題について聞きたいことがあります。

基本情報技術者を学んでいるんのですが、写真の問題について聞きたいことがあります。NANDの式でORを表している論理式を選ぶために最初にX=1,Y=1で1を返す論理式を「ア」と「エ」を選びました。そこからX=1 Y =0で1を返す「ア」を選びましたが、模範解答は「イ」でした。導き方が間違えていましたでしょうか?

57閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    X=1,Y=1の場合、「ア」と「エ」は0を返します。「イ」と「ウ」は1を返します。 ちなみに、以下の通りになります。 0 NAND 0 = 1 0 NAND 1 = 1 1 NAND 0 = 1 1 NAND 1 = 0 途中でミスしているのではないでしょうか? 不明点等あれば追記してください。

  • 最初にX=1,Y=1で1を返す論理式は、「イ」と「ウ」 X=1 Y =0で1を返す論理式は、「イ」 になります。 値を代入して求めようとするのは簡単そうですけど、 案外、NANDはやっかいです。 NAND の定義から攻めた方が早い。 ド・モルガンの定理を使います。 X OR Y = NOT ((NOT X) AND (NOT Y)) = NOT (NOT(X AND X) AND NOT(Y AND Y)) = NOT ( (X NAND X) AND (Y NAND Y) ( = (X NAND X) NAND (Y NAND Y)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる