教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

重機についている重量の表示の意味

重機についている重量の表示の意味クレーン車とか重機の後ろを走る時、重機の車体に重量の表示があることに気づきます。全重量があって、あとは車軸の数や車輪の数で割り算した単純な数値が仰々しく銘板みたいについているんですが、これって見る人が見ると何か重要な情報なんでしょうか。 もちろん法的な義務があるんだろうなという気はするのですが、本当に有用で重要なものなんでしょうか。どういう利用価値があるか教えてください。

続きを読む

56閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    物を吊るだけの作業をする人間には大して有用な情報は無いですが、道路管理者や取り締まる側からすると大事な情報です。 最近では京都~滋賀の国道で大型クレーンが事故で道を塞ぎましたが、あの車体は一般道は届け出をしても走行NGな車両状態でした。 現在の機体はぱっと見で、道路を自走して良いかどうかの判断がつかない物も多く、それの確認・表示として有効です。

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単にいうと保安基準の緩和を受けている事が一目見て解るようにですね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クレーン車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クレーン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる