教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職において大学卒が求められる理由がわかりません。

就職において大学卒が求められる理由がわかりません。現在、日本の上場企業では大学の学部卒就職がメジャーな就職方法になっているかと思われます。私自身も、私立文系の総合職採用で就職をしました。しかし、就職活動の時から「学士をとった意味はあるのだろうか?」という疑問があり、働く中でも日々その疑問は大きくなりつつあります。 疑問は大きく分けると4点あります。 1,現状の学部卒採用の中で求められる業務の範疇で大学で学んだことが活かされることはほとんどない点(特に総合職採用) 2,企業の採用の際に、大学名や学士といった学位によって判断をする理由がない点(webテストや共通テストなどのような包括的な学力試験で代替できるのではないか) 3,企業視点でも、教育コストがかかるという点を差し引いても4年間長く雇える方が長期的には利益が多そうに見える点 4,社会全体で見たときに、肉体的にも精神的にも充足している20歳前後の期間を社会貢献性の低い活動で浪費してしまう点(勿論、一部の優秀な学生は素晴らしい功績を残していますが、それは例外的なものだと考えているので、学部卒がメジャーになる必要性を感じない) 学部卒就職であっても、技術職などにおいては専門的な知識や技術が要求されるため大学教育の必要性は間違いなく存在すると考えています。しかし、冒頭にも申し上げた通り、現在の上場企業の一般的な採用形態は学部卒の総合職(一般職)であり、この形態には疑問を感じざるを得ません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

補足

誤解を招くような表現をしてしまい真意が伝わりにくかったのかと思います。 私として疑問に感じていることは 「大学という社会に出てから意義のあるような経験を積みづらい環境で若い人材が燻り続けている状態が社会にとっていいとは思えない」 その結果として、高卒就職が主軸となるような社会の在り方のほうが多くの人に利益があるのではないかと考えています。なにより、学士という称号をとるコストと企業側のスクリーニングにしか役に立たないという実利のアンバランスさが気になってしまいます。 マクロの視点に立った時の非効率性が目に留まるのかなとも思います。

続きを読む

129閲覧

回答(5件)

  • 質問者は優秀な人なので、優秀な人の集まりから見るとそう見えるのでしょう。 でも、世界中どこでも高校までの中等教育ではまともな業務ができないという認識の下、大学などでの高等教育が必要となっています。 ここからは、多くの人の話をします。「中にはそうではない人もいる」と思うでしょうが。 例えば、今アメリカの大学でデモをやっていますよね。それはなぜですか?という質問に対して、高校までの授業や高校での人間関係のみで過ごして、その後にある企業内でのみ生活している人(つまり高卒サラリーマン)と、大学で一般教養とあるエリアに特化した専門の内容を学び、いろいろな人と交わる人間関係で過ごして、その後にある企業内でのみ生活している人(つまり高卒サラリーマン)では、アメリカの大学のデモを見た時の反応が全く異なります。 ・大学で政治を学んだ人・・・遠い異国の戦争も自分の句の中の民族が影響するのか、、。日本は1民族とか言っていいのか。 ・大学でITを学んだ人・・・こんな騒動でも中継ができるんだ、、、。スマホは強力だなぁ。 ・大学で遊び倒した人・・・我々はこんなので騒がなかった、、。何が暑いんだろう。 ・大学などに行かなかった人・・・どこの話なんだろう、、。関係ないからまあいいや。 簡単に言うと視野が広がるんです。 私も企業で働き始めた時に高卒の人がいました。彼ら・彼女らは素直で何でも言うことを聞いていました。でも、企業文化100%になるんですよね。そうなると企業としては次世代の中心的戦力にはなりにくい。企業は多様性がないと、組織も弱くなるし、社会が多様性の方向へ向かっているのに対応できない。 ということを、経営陣がしっかり認識しているんです。 その結果、採用試験はつまらないものになっています。だって、主だったところは「大学卒業(見込み)」で終わっていますから。

    続きを読む
  • 企業側からしたら、ある程度の人物判断ができるためプラスでしょう。 その人の人となりまではわかりませんが、それまで学習してきた過去がわかります。 大卒求人で人が来るなら、大卒の方が良いというだけだと思います。 企業というより、社会的な進学率の高さなども原因だと思います。

    続きを読む
  • はいその通りです。 しかし日本の場合、優秀な人材が大学進学してしまうため、結果として大卒優位に見えるだけです。また理系についても、優秀な人材が大学院進学してしまうため、結果として大学院優位に見えるだけです。 実際、非難関大学卒だと専門学校卒と肩を並べて仕事をしていたり、理系だと院卒と高専卒が肩を並べて仕事をしていたりもしますね。 ちなみにレクサス開発のトップは高専卒です。その下には東大院卒もたくさんいますね。実社会ではそんなことは多々ありますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 理系修士(情報系)です。 高卒と学部卒では雲泥の差があると思います。 20歳前後の頃に大学で勉強した内容は、社会人になってからの仕事に直接的に役立っています。 情報系以外の学部(文系を含む)からIT業界に入ってきた人たちは、私が大学で学んだことを十分に知らないために、適切な判断ができずに苦労しているように見えます。 学士をとって、その内容を活かせる職に就けているかどうかは、本人次第に思えます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる