教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線学科に通っている大学1年生です。2年生で第1種放射線取扱主任者の資格を取りたいと思っています。

放射線学科に通っている大学1年生です。2年生で第1種放射線取扱主任者の資格を取りたいと思っています。まだ授業は放射線関連のことはしていなくて、独学になると思うのですが、どのようなスケジュールで勉強すればいいのでしょうか?参考書を使って勉強するか、2年次に受ける放射線関連の授業で使う教科書をシラバスで調べ、予習のような形で勉強するかどちらがいいと思いますか?基礎の基礎から分からないので、後者の方がいいのかなと思ったりしますが、、

補足

またおすすめの参考書等ありましたら教えてください!

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    かなり前ですが、2年生の時に受かりました。 1年後半から「放射線概論」と「過去問」を使いました。 放射線物理学、放射化学、放射線生物学、計測学など大学では2年以降の科目でしたので全て独学でした。 内容の全貌を把握する事が重要だと考えて、意味が理解できなくても放射線物理など各科目の項を放射線概論で1日で読みました。 意味がわからない部分を大学の図書館でもっと易しい本を探して、理解を進めました。 ある程度理解してから過去問をやり始める、解き直すをひたすら繰り返しました。 最終的に過去問10年分の内容はほぼ理解して解けるようにしました。 本番は8割〜9割得点できました。 放射線概論は放射線取扱主任者の参考書ですが、内容を初見で理解するのは難しいので、自分にあった本と組み合わせながら使ってください。

  • まずは過去問を見て出題傾向を知るのがいいと思います! 参考書でも教科書でも出たことあるところを重点的に勉強して残り3か月くらいになったら過去問やりまくるのがいいと思います! あとまずは2種を取るのもありなのかなと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる