解決済み
基本情報処理技術者試験の過去問について質問です。 この問題(添付写真)の答えに納得いかないんですが、 問題文に「ここで、next[0]がリストの先頭(1番目)の要素を指し、」とありますよね?next[0]が1番目。とわざわざ明記しているのに、解説だと要素番号1を1番目(添付写真のイメージ図)としていて、要素番号3と7の間に挿入し、答えもアの3、ではなく、ウの7になってます。 まさにこのような図を書いて、要素番号5と3の間にnext[8]を挿入し、答えはアだろと思ってたらウで、この何番目の数え方に納得がいきません。 要素番号0が1番目じゃないんでしょうか? 正解率も低い。だし、この問題文で正しく3番目と4番目が認識できる人などいるんでしょうか? というかこの問題文でどう考えたら要素番号1から1番目と数える。と認識できるんでしょうか?
100閲覧
>next[0]が1番目。とわざわざ明記している 違います。 next[0]がリストの1番目を指しています。なのでnext[0]はリストの1番目ではないです。リストの1番目を指しているのです。 なのでこのような基礎からやった方がいいです。それそのものと、それを指すヤツは違うからです。 C言語で連結リストを書く初心者|みそー英語を元に、語学やプログラミングを勉強中 https://note.com/lanlanguages/n/n9bfd62a6ccbd なので「next[0]が1番目。とわざわざ明記している」とありますが、文中には「next[0]は1番目である」と言い切っては無いです。あくまで「指している」です。 これは番兵のある循環リストなので、応用問題だからです。なので正答率が低いです。 C言語教室 第21回 - 循環リスト|kzn https://note.com/kazushinakamura/n/n6b9e768054cd 界隈のジャーゴンで「指す」という用語は専門用語でありポインタのことです。なのでこれらの基礎を知らないと出来ません。
この問題における「リストの一つの要素」の定義は、「配列要素box[i]とnext[i]の対がリストの一つの要素に対応し」に書いてある通りですから、next[0]だけではリストの一つの要素にはならないですけどね
> 問題文に「ここで、next[0]がリストの先頭(1番目)の要素を指し、」とありますよね? はい、その通りです。 > next[0]が1番目。とわざわざ明記しているのに、 1番目であることは誰の目からも明らかですし一般的にそうです。基本情報なので、わざわざ「1番目」と明記しているのかと思います。 > 解説だと要素番号1を1番目(添付写真のイメージ図)としていて、 ごめんなさい。ここが理解できないです。画像のここが「要素番号1を1番目」と示しているか◯でも描いて教えてください。
< 質問に関する求人 >
情報処理技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る