教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高3の者です。進路に悩んでいて質問です。近畿大学の理工学部のIT系もしくは物理系の学科に進もうかなと考えています。

現在高3の者です。進路に悩んでいて質問です。近畿大学の理工学部のIT系もしくは物理系の学科に進もうかなと考えています。将来的にはゲーム関連の会社に就職したいと考えています。まだ社会のことはほとんど把握できてませんが、できるだけ平均年収が高い会社に就職したいです。トップゲーム会社は任天堂やSONYまたスクエニと聞きます。 近大理工学部はどのあたりぐらいまで就職できますか?

続きを読む

126閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゲーム業界はただでさえ人気な業界で、さらに任天堂やソニーといった人気企業は倍率が1000倍にもなる激戦です。しかも、東大、京大、阪大といった学生もこぞって応募します。その中で1000人に1人の逸材じゃなければ就職はできません。 基本的に大学名で落とされることもありませんが、どんな大学に入ろうと東大や京大にも負けない1000人に1人の逸材になる必要があります。 なるべくなら大学院に進学することもお勧めします。 とにかく今は受験勉強を精一杯頑張ってくださいね。ここで力を抜くようだと任天堂やソニーに入社することはできません。はっきり言いますが東大や京大に合格するよりハードルは高いです。

    1人が参考になると回答しました

  • ゲー関連で年収が高いのは任天堂か、それ以外の大手の非開発系(主にプロデューサー)なので、理系よりかは経済学部などの学部でないと高年収には程遠い業界ですよ ゲーム開発って平均年収に届くかどうか程度の年収しかないやり甲斐搾取の業種なのでそもそも年収を気にして入るとこじゃないですよ

    続きを読む
  • 物理よりはITの方が 潰しが効くと思います 物理は専攻生かした就職が難しくて、人手不足のIT系に進まざるを得ない みたいな 消極的理由になりがちなので、本当に物理が学びたい!が無ければ、あえて選ばなくても良いと思います ゲーム会社で何がしたいかによりますが、各企業の採用大学リストを見て、近畿大学が入っていればターゲット人材の判断になると思います 日東駒専が入社していれば ターゲット人材と考えると良いと思います まずは企業の採用大学リストを見ると良いと思います SONYは普通に考えて 近畿から総合職は厳しいとは思います 任天堂も難しいと思います スクエニは どうなんでしょうか 調べてみてくださいね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13296789293 どっちも大学で勉強しただけでは大手どころかどんなゲーム会社にも入れませんよ。大学の勉強とは別にゲームを作ったり、そのための勉強をしないと。 あとゲーム会社って志望してもほとんど入れないですよ。ゲーム会社って学歴不問なので「ゲームの仕事をするには何をすればいいのか」を考えないといけません。 基本的には子供の頃からプログラミングしてゲームを作ってきた人が強いです。大学や専門学校に入ってから「仕事にするために」ゲームを作ろうとすると、しょぼいものしか作れないので(当たり前なんですけどね)ギャップですぐ嫌になる人が多いです。 参考 https://youtu.be/rsh4p55hGNE https://note.com/piroshi3/n/n0104706f2ccf https://note.com/piroshi3/n/nfd44664da84a https://note.com/piroshi3/n/n748b02920a19 平均年収が高い会社で働きたいなら、ゲーム業界を選ぶべきではないと思います。リスクを負って企業したりフリーになるなどすれば所得は増えるかもしれませんが、今は飽和していて時期が悪いでしょう。 ゲームを既に作っていて、それが楽しくて仕方がない、これを仕事にしたい、と感じていない限り気軽に飛び込んでくると痛い目にあうと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクエニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる