教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒文系大学生です。 なぜかすごく不安になっていて毎日考え過ぎてしまい、夜眠れなくなったりしてしまうので質問させてく…

25卒文系大学生です。 なぜかすごく不安になっていて毎日考え過ぎてしまい、夜眠れなくなったりしてしまうので質問させてください。就職は普通にできるのでしょうか。普通にというのは正社員になれるのかというところです。彼女がいることもあり、フリーターやアルバイトに楽な方に逃げることはしたくないです。 だらけているわけでなく、就職活動を全くしていない訳でもないです。 その心配、不安があるので、自分なりに動き、キャリアセンターなどもすごく使い行動しているつもりです。 大学にはまだ何もやっていない人もいれば、なんとかなるっしょみたいな感じの人もいます。 やりたい業種や業界はなく、営業マンになる事は自分には向いていないなと考えています。 就職活動をしていく中で会社を見ていく条件は土日休みの完全週休二日制で会社選びしています。 月に1回土日出勤ありなどは視野に入れています。 私は就職できるのかというところですごく心配になっています。 このまま行動し、就職活動を続けていれば普通に正社員として就職出来るでしょうか。 教えて頂きたいです。こんな事言うのは恥ずかしいですが、お言葉を頂いて心配や不安を軽くしたいです。 長くなってしまって申し訳ありません。読んで頂きありがとうございます。ご回答よろしくお願いします。

補足

就職活動に失敗せずに就職のかという心配です。

続きを読む

473閲覧

回答(2件)

  • 多分、その不安の原因は、答えの出ないものに対して考え過ぎているためです。 今の考えのままだと、努力の割に、苦戦する可能性が結構高いかと思います。 周囲で自分よりも遅く動き出したのに、結果を出す方を見て、辛くなってしまう可能性も高いでしょう。 少し、考え方を変えて行動された方が、状況は落ち着き易いかと思います。 まず、仕事に対してやりたくないものを探すのは止めましょう。 消去法で選んでしまうと、「別にこれがやりたい訳じゃない」という思いが消えません。 その結果、それが相手に伝わり、なかなか選ばれないという結果に繋がります。 何もしていなかった人が「あの会社が格好良いから応募したら、受かった」などと言うのを見て、余計に不安になり易くなるでしょう。 「何をやりたいのかわからない」としても、「その会社で頑張って評価されたい」という気持ちはあるかと思います。 その気持ちを膨らませて、どんなところで貢献出来るのか具体的に想像してみてください。 そういった考えをするように方向性を変えていくと、頑張ってくれそうな人として受け入れられやすくなります。 「出来ないかもしれない」「出来なかったらどうしよう」と考えてしまっていることに気づいたら、その考えを止める癖をつけることです。 そして「この職種にはこのスキルが役に立ちそうだから、少し勉強してみよう」といった行動にシフトすることで、思い悩む暇が無くなり、スキルアップにもなり、行動していくことで満足感や達成感も出てきます。 ひとつひとつは小さな努力ですが、有益な人材になるべく、こういった行動を気にかけて、進まれていくと、望む企業が正社員として求められる人材になっていけると思いますよ。

    続きを読む
  • 就活は孤独との戦いですし、内定が出ないうちは毎日不安で仕方がないと思います。これは貴方だけではありません。ほとんどの就活生が同じ思いをしています。また不安を抱えて夜も眠れないというのは、ちゃんと前に進んでいるという証拠ですよ。自信をもって進んでください。どうしても眠れないのであれば病院へ行って薬を出して貰ってもよいと思います。 現在内定のピークの時期を迎えています。ここ数ヶ月でほとんどの企業のESが毎日、次々と締め切りを迎えますので、ESの提出漏れや忘れが無いようにスケジューリングしてくださいね。これから来年の3月までは内定数も徐々に下降して行きますが、最終的には就職希望者の90%以上がいずれかの内定を取ることになるので安心してください。 残り数ヶ月です。最後まで走りきってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる