教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

賃金・人間関係・職種に不満が無いのに会社を辞めるのは勿体無いですよね??

賃金・人間関係・職種に不満が無いのに会社を辞めるのは勿体無いですよね??。地方勤務に限界が来て辞めようかと思っております。元々東京生まれで、地方配属になって1年間頑張りました。しかしながら、もう耐えられそうにありません。原因は、地方が想像を絶する程何もなかったこと・賃貸物件が安く作りも安っぽく騒音トラブルが絶えないこと・病気になってもすぐに病院にいけないこと・車がないと何もできないこと(車を買うお金ありません)です。 歯列矯正も学生の時にした状態で転勤になったので、歯医者の転院費用も高くつきました。 次のボーナスを貰ったら辞めようと思っていますが、1年しか働いていないので、スキルも何もなく転職できるなんて思っていません。どうすれば良いですか?人生詰んでて何すれば良いかも分かりません。地方勤務がこんなに地獄だとは思いませんでした。辞めたらやめたで後悔するだろうなとは思いますが、耐えられないなーって最近になって強く思ってきています。 23歳、東証プライム経理職をやっております。 資格はTOEIC815・簿記二級・宅建を持っているくらいです。

続きを読む

34閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 「勿体無いですよね??」と書かれていますので、もったいないという気持ちも持っているということですね。 一方的にやめたいだけなのでしたなら、なにも迷うことではないので、誰に相談することもなく、当たり前のようにさっさとやめるでしょうから、迷っているということは、今の職場に満足している点もあるという意味なのでしょう。 でもこういうことは、他人に相談してアドバイスを受けて決断するようなことでは無いと思います。 ひとはふたつの道をどちらも経験することはできないので分岐点では必ずどちらか一方を選択しなければなりません。他の道は一生経験することができないので、「あちらを選んでいたら」という「たられぱ」は存在しないわけです。 でもほとんどの人は一生涯平坦な道を歩くことはできず、どんな道を選んだとしても、必ずふたたび障害物にぶつかって、この道を選んだことを後悔することになります。 そのときに、その道が誰かのアドバイスに従って選んだ道だった場合、そのアドバイスをした人のせいだと責任転嫁して、その悔しさで後悔の気持ちが倍加してしまい、容易には立ち直れなくなってしまいます。 ですが自分だけで孤独に決断した道だったらどうでしょうか。自分で選んだ道だからしかたがないかで、たいていの場合は、自業自得と思って諦める以外の選択肢が無いことの覚悟が簡単にでき、早々に立ち直れますし、立ち直った後でさらに前に進もうという気持ちがわいてきて、後ろを振り返ることもなくなります。 確かに自分の経験よりも豊富な経験値を持つ人のアドバイスに頼りたいという気持ちもわからないではありませんが、後悔ばかりの人生という負のスパイラルを防ぐには、大切な分岐点では、自分だけで孤独に決断するというのを是非お勧めいたします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる