教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マスコミ系の会社ってパワハラが激しいんですか?

マスコミ系の会社ってパワハラが激しいんですか?私の幼馴染で、高校卒業後お笑い芸人を目指して上京した人がいます。結局お笑い芸人の夢は諦めてどっかのTV局か映像制作の会社のADになったそうです。何があったのか知りませんが1年も経たずに辞めて実家に引きこもってます。 あと私の大学の同級生で松竹か東映の映画制作の方に行った人がいます。その人は職場で暴力を振るわれたり虐められて地元に帰ってフリーの映像クリエイターやってます。 こういうのって「よくある」ことなんでしょうか?

続きを読む

59閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    引きこもるとかやめるとかは、個人差の範囲でしょう。 パワハラがよくあるというか、それは普通。今の世の中がおかしいくらい。 映像屋は、徒弟制度の名残りがありますよ。僕も相当やられました。あとで殺してやろうと思っていたが、なにかと忙しくしていて、そのうち他の奴を殺したくなったので放置してある。 劇場映画はヤクザが作っているのです。どんなに優しそうな人でも危ない。知らないスタッフには、自分からは絶対に口が聞けなかった。 世間話のつもりで、「〇〇さんは、何年くらいこの仕事をやられているのですか?」と聞いたら、殺されんばかりの罵倒が何時間もはじまりました。最初は何を怒っているのかわからなかった。何年やっているのかって、俺と対等な口を聞くな、ということ。こんなん相手に話なんかできるはずないっしょ。 役者相手でも、生意気なのがいると簡単に殴るスタッフがいる。ある有名な俳優の付き人に対して、でかい照明を落した現場もみましたよ。気に食わない監督が食事してると、そのテーブルをひっくり返した人もいた。むっちゃくちゃですよ。

  • 昔からよくメディアの世界は厳しいとは聞きますね。 若手スタッフは寝られないのは「当たり前」という感じですし、未だに「24時間テレビ」とか「27時間テレビ」とかを平気で放送するくらいです。 (TV局員は「会社員」のはずなのに24時間とか、27時間働かせるのですから、一般からしてみたら異常) チヤホヤされている女子アナでさえ、倒れて入院するくらいですから、普通とは言えないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラとは? 情熱的に向き合った結果の拳 仕事に必要な緊張感を伝える、躾のための拳 必要ですよね。 そして、すべて、感謝すべきではないですか?違う? しかもテレビ制作とか、映画制作となると『1人前になりたいから厳しく教えて欲しい』と思ってる人の方が多いですよ。 必要ですよね。 辞めた方はそれほど好きじゃなかったってことですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東映(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

映像クリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる