教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公的団体から国交省への転職について質問です。 公的団体に勤める30代前半の男です。 院卒、転職経験はありません…

公的団体から国交省への転職について質問です。 公的団体に勤める30代前半の男です。 院卒、転職経験はありません。今の業務への違和感と、国のため働きたいという志がずっとあり、モヤモヤしています。 考えているのは国交省の総合職、都市計画やまちづくりに関する仕事に関心があります。 ただ、ニュース等を見ると、その働き方について悪い情報ばかり目にしてしまい、給与や働き方、家族のことを思うとどうしても踏み切れません。 少しでも迷うなら止めた方がいい、ということなのかもしれませんが(そもそも簡単には受からないですが)、下記質問したいです。 どうぞよろしくお願いします。 ①そもそも転職者はその経験を評価されて採用されるのであって、志望内容や業務の経験がないと受からないものでしょうか。 (無理ではないけど不利ではある、といったところでしょうか) ②受かったとして、転職者はどのように処遇されることが多いでしょうか。やはりプロパーが大事にされていくのでしょうか。 (志望分野?の仕事ずっとやることになるのか、まだ若いとなれば志望に関わらず、より幅広で転勤を含む仕事を与えられるのか…) ③経験者採用をするのは、業務の増大だけでなく、やはり退職者・休職者が多いということによる部分が大きいのでしょうか。何よりもハードな働き方や激務さが最大の理由でしょうか。 (独身ならともかく、家族がいるので、働き方や収入には目を瞑れなくなってしまいまして…)

続きを読む

60閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    30代前半ということだと、新卒対象の総合職試験はもう受けられません。 最近では多くの省庁で総合職扱いの中途採用を行っていますから、それを受験することになります。 院卒ということで技術系と想像して技術系は↓ですが、事務系もあります。 https://www.mlit.go.jp/saiyojoho/event/career_regularexam.html 小難しい筆記試験などはない一方、当然ながら新卒で国土交通省に入って仕事をしていたのと同レベル以上のの職務経験を期待されます。 首尾よく採用された場合、事務系と技術系で大きく違いますが、技術系の場合道路、河川、住宅、下水道、公園といったそれぞれの分野の人材と扱われ、その分野に関係するポストを異動していくことになると思います。 総合職扱いで採用されれば、例えば採用10年の人と同格と位置付けられれば、その後の人事に差別はありません。後は本人の評価次第です。 近年各省庁がこのような総合職扱いの中途採用を始めたのは、「いい人材がほしいから」に尽きます。 社会が速いスピードで変化し、新卒採用にはいない専門の人材(例えばドローンの制御がわかる人)がほしい、ということもあるし、日本全体で転職が一般化し、いい人材が転職市場に出てくるようになった、ということもあるでしょう。 必ずしも新卒がどんどんやめてしまうから、ではないと思います。 総合職であれば仕事は相応にきついですが、それは民間であっても、例えばどうしても工期に間に合わせる必要がある、といった場合には同じではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国交省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

まちづくり(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる