教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の自己PRについてです。 「積極で何事にもチャレンジする」と、「縁の下の力持ちとして陰から支えられる」の2つだった…

就活の自己PRについてです。 「積極で何事にもチャレンジする」と、「縁の下の力持ちとして陰から支えられる」の2つだったらどちらの方が良いと思いますか?エントリーシートではなくサイトに登録する用なので、企業に合わせて使い分けることはできません。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • その場合は「積極で何事にもチャレンジする」にするべきです。 「縁の下の力持ちとして陰から支えられる」というのは失礼に当たる場合があります。陰という文字にはマイナスイメージがあります。志望先の社員がプライドをもって働いていた場合、バカにしていると取られかねません。 「積極で何事にもチャレンジする」にはマイナスイメージが1ミリもありません。 わざわざ言わなくてもいいことは徹底して言わないのが就活の鉄則ですよ。

    続きを読む
  • それ、すごく対極のものなので、実際思っている方にするのがいいですよ。 その内容に対しての具体的なエピソードを求められるので、エピソードが多い方がいいです。

  • 就職したい職種によるのではないですか。営業系でしたら前者ですし、経理総務系でしたら後者だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる