教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して博物館学芸員になりたくて、 玉川大学の通信教育に通おうかな?と考えております。 でも現実は学芸員の仕事先が限られ…

転職して博物館学芸員になりたくて、 玉川大学の通信教育に通おうかな?と考えております。 でも現実は学芸員の仕事先が限られていたりして、 就職口がなさそうと聞きます。学芸員の世界には学閥とか有るのでしょうか? 或いは学芸員の資格プラス大学院で修士や博士課程を踏まなければ 就職転職先では受け入れられないのでしょうか?

続きを読む

162閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学芸員ではありませんが手短にお答えします。 学芸員というのは実態は研究職ですの最低でも大学院修士修了、通常は博士課程修了・博士号持ちでないと公募があっても受験資格が生まれない場合があります また「学芸員募集」は専門分野が細かく指定されています。たとえば、植物化石・日本の中世荘園・日本古墳時代・水生植物・ヨーロッパ印象派・狩野派の美術 ・・の専門・研究者というように指定があります さらに、研究実績(多くは刊行された論文や共著又は単独による出版物、調査実績など)が求められます。 以上の実績持ちの方にしか受験資格はありませんし、こんなバリバリの研究者でも落ちる試験です。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 学閥はほぼ関係無いですが、学位と専門分野は大いに関係あります。 大卒ではほぼ無理です。なぜなら応募書類の中に『これまでの研究について』や『今後の研究計画』などの小論文や『研究業績一覧』といった書類を含んでいるケースが多いからです。 学芸員の求人には、修士や博士の学位を持った人材が多数応募しています。なので、大卒では太刀打ちすることが難しいです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 学閥の問題じゃなくて、雇用形態の問題なんです。学芸員は多くが「1年任期の非常勤採用」で、長く働けても数年です。 こんな感じで、大卒・学芸員資格必要で、任期は1年 https://www.city.kita.tokyo.jp/hakubutsukan/information/hijyoukingakugeiin06.html https://www.city.hachimantai.lg.jp/soshiki/bunkasports/22046.html 正規職もありますが、ガチな公務員採用試験だったりして、なかなか安定職には就けません。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 学芸員の世界には学閥が存在することもありますが、それよりも専門知識や経験が重視されます。学芸員の資格を取得することは一つのステップですが、それだけではなく、修士や博士課程を踏むことで専門性を深めることも重要です。また、学芸員の仕事は限られているため、就職活動は競争率が高いです。そのため、自身の専門性を高めるだけでなく、ネットワーキングも重要となります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる