教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の不甲斐なさに悩んでいます。

私の不甲斐なさに悩んでいます。新採用の学校事務職員として1週間が経ちました。学校内で1人職として仕事をしているのですがなかなか教えていただいた業務内容を覚えることができません。また私の理解力が乏しいせいで分からない所を何度も聞いてしまい職員の方の雰囲気がピリついています。怖気づいてしまい分からない所すら聞けない状態でいます。私の覚えの悪さ、臆病な所全てが嫌です。 「(前任の)〇〇さんはすごい」、「早く仕事を覚えてもらいたい」と言われるたび緊張と焦りから落ち着いて仕事をすることができません。また1人職として頼れる人もおらずの責任とプレッシャーから毎日泣きたくなります。 前任の事務の方のように完璧に仕事をこなし教員の役に立ちたいと思う一方で、今の状態から本当に仕事を覚えられるのか不安でこの仕事が向いてないのではと考えてしまいます。 この様に考え方がマイナスになっていき仕事で失敗ばかりして悪循環になっています。 学校事務職員として働いている方や社会人の方にお聞きしたいのですが、新社会人の最初の1週間をどのように乗りきりましたか。 また新社会人の指導をしている方にお聞きしたいのですが、モタついている職員を見るとイライラしますか。 回答お待ちしております。

続きを読む

139閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ここで聞かず、前任者に電話するしかない。悩みもやり方も教員にはわかりません。ごめんなさいねー とにっこりほほえんで、のりきるしかない。事務さんがいないと学校はまわらないと感謝する教員は、残念なことに少ないです。当たり前と思っています。でもいないとやっていけません。ファイトです!

  • おバカか、あんたは。 一週間目の人が出来たら、長年居た人が立場がないですよ。 理解力なんて、つい最近まで学生があるはずも無し。 失敗して、謝って、反省して・・・・大きくなるんです。 頑張る事と、リラックスを間違えない事です。 ガンバレ新人。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる