教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトでミスをした時に自分の名前と共に全体に共有されることは普通のことなのでしょうか?注意喚起のためにミス自体を共有…

アルバイトでミスをした時に自分の名前と共に全体に共有されることは普通のことなのでしょうか?注意喚起のためにミス自体を共有するのは理解できますし、もちろんミスした自分が悪いことはわかっています。今まで他の人のミスがあったりしても名前と共に共有されていたことはなかったので、ただ単に自分が嫌われているのでしょうか?

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 酷いなぁ。 うちは名前の部分は黒塗りです。 本人には指導が入りますし、他の人も気を付けてもらうようにそのミスの顛末を全体で共有、つまり「教科書」にしますが、誰がミスをしたかなんて他人には関係ない。

    続きを読む
  • よくあることではあるので普通の部類かと

  • 誰がミスしたかは伏せる場合はありますが公表するのもまあ普通です。 業種も職場の雰囲気もミスの内容も分かりませんが、ミスした人間が分かっていれば周りはフォローしやすいですよね。 ある種の晒し上げで全体の気を引き締める目的の場合もありますが、基本的にはフォローのためです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる