教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お聞きしたいです。法学部の25卒の就活生です。

至急お聞きしたいです。法学部の25卒の就活生です。第一志望の企業の二次面接を控えてるのですが、電話にて「法務部に興味がないか。」と聞かれ、急遽希望をマーケティング部から法務部に変更して面接を受けることになりました。(一次面接での話し合いや、元々法務部も考えていたことからこの決断をしました。) 今考えると新卒で法務部に所属する方が少ないイメージがあったので採用されるかとても不安です。資格の勉強は少ししていたものの、知識にはあまり自信がないです。 ①このように選考フローの中で別の部署に誘われるようなケースはあるのでしょうか? ②また法務部向けの面接で聞かれることを教えていただきたいです。 ご回答いただけますと幸いです。 追記:面接の予約枠を見てみると、私ともう1人だけしか経理•法務部門の面接を受けていません。やはりかなり少数に絞っているという認識で間違いないですかね。

続きを読む

172閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法務部って一言言っても会社によってやらされることバラバラですからね。 ①予防法務、戦略法務などのいずれか、又はミックス法務 と、 ②コンプライアンス周り(社内規定、個人情報、機密情報、独占禁止法など) ③社内業務監査までやることも… 時間が3〜5日ほどあるなら、いろんな会社の法務部の構成を研究して、貴方がチャンスもらった会社は改めてどんな構成か、求人票をみてみては? その中で貴方が何やりたいか探るためにどんなイメージか必ず聞かれます。 が、 法務部の人も他社の構成なんて知らないアホな人は割と多いから、自分のところが標準だと思って、ハマらない回答するとすぐ落ちると思う。 あと、ちゃんと指導経験がある人がいるか、育ててもらえる土壌がありそうかは聞いた方がいいよ。 経験ない人が担当すると地獄だから

    ID非公開さん

  • 選考中に別の部署に誘われることはあります。別の部署の志望者が少ない場合で、一方で、自身は期待されているということです。 途中から誘われてのですから、ジタバタしても仕方ありません。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる