教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学で図書館司書の資格を取るか迷っています。 私自身は全く図書館に行かないし、本が好きな訳ではないのですが、いつか本が好…

大学で図書館司書の資格を取るか迷っています。 私自身は全く図書館に行かないし、本が好きな訳ではないのですが、いつか本が好きになった時に使えそうな資格だなと思いこの資格を取るか迷っています。女性でもし転職とかした時にいいかもしれないとか、後で取りたくなった時に大変そうだから今のうちに取るか迷っています。 アドバイス下さい

続きを読む

144閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 司書は就職できても非正規雇用がほとんどなので、本に興味がない人にとっては将来なるかならないかの確率からみても不要な資格です。 講義に取られる時間が無駄だしテストもそれなりにボリュームがあります。 また、大卒ならば何歳でも通信教育や科目履修、夏期集中講座などで司書資格は取れます。

    続きを読む
  • はじめまして 46歳会社員です。 有名無名84の資格を保有しています。 単位に余裕があるのでしたら、 取得してもいいかもしれないですね。 私は本が好きで、 趣味で小説を書いたりもしています。 ただ、 今から司書の資格ってハードル高すぎて難しいです。 取れるうちに取っておく。 それも資格の取り方の一つだと思います。 あくまでも、 単位に余裕があっていけそうなら。 のお話です。

    続きを読む
  • 図書館司書取っても、図書館に就職できるかといったら、そうでもないですし採用されたとしても非正規です。 本が好きじゃなかったら勧められない仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる