教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師って全国であまらないのですか?医療職で一番損してる気がしますが。。。 看護師と言うと給料がちょっとよくて、介…

看護師って全国であまらないのですか?医療職で一番損してる気がしますが。。。 看護師と言うと給料がちょっとよくて、介護の延長で医師のパートナーの イメージです。結婚しても子供がいても働きやすいので、女性に大人気ですね。 国も地方も看護学校や看護学部をガンガンつくったから、全国でどんどん 資格保有者が増えてるはずですが。。。報道では病院に満足な看護師が いないと言います。 介護士が資格を取って全然違う仕事をするように看護師も、違う仕事を してるんでしょうか? なんで看護師が足りないというのか教えてください

続きを読む

95閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 不足してるのは病棟看護師です。クリニックなら小児科など特定の診療科を除いてそこまで不足してる印象はありません。病棟看護師は業務過多で人命にかかわる割に、基本給は21万くらいとその辺のOLと変わりません。夜勤手当で上乗せするので額面上はその辺のサラリーマンよりは貰ってますが、夜勤が給料高いのは当たり前です。特別なことではありません。 そういう訳で多くの人が結婚して子供出来たらクリニックや施設など日勤ができるところに転職する訳です。もちろん育休や時短勤務使って病棟勤務を続ける強者もいますけど、その辺の働きやすさは病院や師長次第なので運ゲーです。 という訳で、質問の回答としては「女性社会なのにそこまで女性に優しくない勤務体系」。これにつきます。

    続きを読む
  • そのどんどん作った看護専門学校も最近は入学者は減っていて閉校するところも増えているというニュースが最近ありましたね。そもそも少子化ですから入れ物を増やしたところで入ってくる人は減るのです。 だから看護師が増えているということなく慢性的な不足の状況は改善できないのです。 それといつまでも医師の指示を受けて仕事をしなければならないということに不満を持って辞める人も多いでしょうね。 CAなど看護師資格があると就職に有利な職業もあるのでそちらに移る人もいます。

    続きを読む
  • 1 学校在学中にリタイア →早いと前期にはもう数人いないし、卒業までに実習とか演習で何度か顔合わせたことある人も消えたりする。課題とか演習、実習のストレスや家庭の事情とか学部変わる的な感じなのとかも 2就職後にすぐリタイア ブラックな病院や、配属、プリセプターという先輩指導者のガチャが外れて悪口やパワハラめいた感じになったり残業しても申請出来なかったり、病んでフェードアウト。 病棟でフェードアウトしたらどこもこんな感じかも……なら他の仕事して看護師はバイトででもやろう、美容系に転職しようとかで不足 資格もってるけど看護師やってない潜在看護師かなりいるって言われてるね 1、2の間に資格だけとって別の仕事に行く人もすくないけどいる 今のご時世特に患者の数に対する看護師の数が少ないから余計に人手不足って言われてるのかも

    続きを読む
  • とる人もいますが待遇や給料が良くない分辞める人も多いです。なのでいつまで経っても人手不足です。当院も人手不足ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる