教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

船乗りの方に質問です。 レットを片手で投げる場合はどうラインを持って投げるのがよく飛びますか?

船乗りの方に質問です。 レットを片手で投げる場合はどうラインを持って投げるのがよく飛びますか?投げる場所の関係でコイルしたヒービングラインを置く場所が無く、片手で投げるしかないのですが、いまいち上手く投げれません。

56閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 船尾などで足場が狭いのでしょうか? レットは出来るだけ大きく回した方が遠くへ飛びます。 しかし、かなり重いので大きく回すと遠心力で滑ってしまいます。 両手がお勧めです。 ラインを外を回して投げやすい位置へ引き込み、コイルダウン(コイルの輪っかを少しずつずらして絡まないように置きます、場所を取らず絡まない様に少しずつずらすのがポイントです。)またはクロスして(8の字を書くように絡まないようにずらしてコイルダウン)して、ロープをさばいて両手で投げます。 https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=bBU37ChIsg0 片手投げは、学校時代の話でちょっとうる覚えなのですが、親指を握り込むように握ってその握っている親指にヒービングラインを2つ折りにして掛けてラインを握り込んで、遠心力でどんどん輪が大きくならないようにして練習したような気がします。(すみません、ラインが親指に絡まると危険ですよね、どうだったかな?) 船尾の場合には失敗すると巻き上げるまでエンジンが使えませんので、失敗しないようにしっかり練習しましょう。なかなか難しいです。頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は漁船に乗っていて表に立って毎回レットをなげています。 私の場合右投げで大体オモリから1〜1.5メータの所をもって時計回りで回してなげています!その際別にコイルしたりはしていません。ただ絡まったりしないように先端からオモリにむかってラインをたぐって置いてるだけです(適当に) 一応縦で回して投げていますが遠くに飛ばしたいときは横回しでまるでカウボーイみたいにしてなげています。左手は投げるまでの間だけただ添えているだけです、投げたら離してます。 そもそもレットって片手で投げるものじゃないんですか!?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる