教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から大学三回生になるのですが、学芸員資格を取るか悩んでいます。

4月から大学三回生になるのですが、学芸員資格を取るか悩んでいます。周りの友人たちは、学芸員資格を取得するための授業を取っているのですが、学芸員になりたいわけではなく、みんな民間企業を志望しています。 正直、普通に就活するのに学芸員資格って必要なのかな…と思い、学芸員資格を取ろうとは思っていませんでした。 しかし、親から資格があるに越したことはないんじゃない?と言われてしまい、取るべきか悩んでいます。 学芸員は、大学を卒業したくらいではなれないことはわかっていますし、就職は公務員が第一志望で民間の就職活動との両立も考えています。 学芸員資格は、学芸員になる以外で役に立つ場面があるのでしょうか?また、学芸員資格を取るべきだと思いますか?

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    親の気持ちとしては、取れるならひとつでも資格を取ればいつか役立つかもと思います。 履修登録が間に合って授業がとれそうなら取っておけば? 他の授業と被ったり、卒業までの必須単位はこのままでもとれる計算なら、取らなくても良いと思います。司書資格とかもそうですけど講義に出てれば大抵は取れる資格をメインの仕事にする人は少数派です。親にもそう話したら?それなら、質問者さんの大学で取れる別の資格をとったり、今持ってる資格のレベルアップとか、英検一級や社会福祉士などの自宅で勉強で出来る資格に挑戦したら?

  • >学芸員は、大学を卒業したくらいではなれないことはわかっていますし 実は、田舎の自治体では院卒以上で募集をすると人が集まらないので、大卒以上と条件を緩めているところもあります。(最近の公務員人気の低下の話はご存知かと思います) >学芸員資格は、学芸員になる以外で役に立つ場面があるのでしょうか? 学芸員になるための資格ですから、正直それ以外では役に立たないかと。 >また、学芸員資格を取るべきだと思いますか? 中には学芸員を募集しておらず、一般事務の職員が学芸員関係の部署に配属になることもあります。その場合は、有資格者であれば配属されやすくなるメリットはあります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 取れるなら取っておいても損はしないと思いますが、専門の授業の他に学芸員関連の授業を取るだけの余裕があるかどうかが気になります。 特に問題になるのが博物館実習です。学内に博物館があり、そこで実習を受けられる学校ならまだいいのですが、そうでないなら実習生を受け入れてくれる博物館を探して交渉し、先方の都合に合わせて指定された期間(5日以上はかかります)そちらに通うことになります。 受け入れ先探し(飛び込みで実習依頼に来て断られる学生さんを度々見かけました)、他の必修授業との兼ね合いなどが大丈夫で、公務員になってから自治体のそういった部署についてもいいと思っていらっしゃるなら、資格取得を目指してもいいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる