「独学」といっても、いろいろです。 たとえば、私は、宅建士を、古本の参考書を使った二週間ほどの「独学」で合格しましたが、 司法書士のレベルだと、さすがに「独学」は厳しそうだと思えます。 何年もかけても良いというなら話は変わるかもしれませんが、 すくなくとも通信講座を利用するくらいの方が、結果的には経済的だと思いますよ。
なるほど:1
初回の受験まで勉強開始から一年かかるのか二年かかるのかは個人差ありますが、 長年独学しているベテラン受験生でも 初回受験の時まではたいてい予備校を利用しています。
おはようございます。 私は、 宅建・行政書士(同一年一発合格) 社労士(5度目の受験で合格) と、 6年がかりで合格してきました。 (いずれも独学) この間に、司法書士もWセミナー(現TAC)の通信講座(60万近い出費w)を利用して1年程勉強したことがあります。 「司法書士・竹下流合格ロード」という手引書を読んで、到底独学では対処出来ない試験だと考えたからです。 なお、過去問は6〜7割の得点なら常に取れますが、書式は訓練を重ねないと苦戦します。 この辺りのレベルにいる私のような受験生ならおそらく大勢いるはずです。 しかし、この試験では8割正答が合格最低ラインですから、失点はほとんど許されません。 また、社労士合格に5年もかかったのは想定外で、司法書士合格へのモチベーションは完全に失せてしまいました。 私の友人には15度目?の受験で(旧)司法試験に合格した強者がいますが、まさにそんな覚悟がなければこの司法書士もクリアなど出来ないでしょうねw
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る