解決済み
学芸員資格について 学芸員資格を取るためにはどのような方法があるのでしょう?大学で講義を受けたわけではない、個人での受験は可能なのでしょうか…?というのも、最近とあるVTuberに興味を持ち、学芸員資格について最近調べる機会がありました。調べたものをさらっと読み「一般的に大学で課程を修了し、かつ実習に行っていないととることができない」と解釈していました。教員免許のようなものだと思えばいいのか…?と考えておりました。 その時は深く考えてはいなかったのですが、最近知り合いが「学芸員さんに作品を説明してもらえる機会があった。とてもよかった。自分も話すのが好きだし、芸術品には興味があるので学芸員資格を取ろうかな。」という発言がありまして…。本人と話していると、「実習のことは知らない、勉強すればとれる資格」と言っていたのです。 VTuberの話を聞いていた感じだと、表に立つことはあまりないお仕事で、なかなか取得大変(合格率的にも)な資格だと思っていたのですが…そんなことはないのでしょうか…? 知り合い本人が少し特殊なお仕事をしているので、一部職業は実習免除とかあるのでしょうか…?博物館等ではない、例えるなら神に仕えているお仕事(キリスト教・仏教)や自衛隊、パイロット、警察官みたいな感じだと思っていただけたら… 質問内容をまとめると ・学芸員の資格って、どうやったら取れるの? ・大学以外の個人でとる方法ってあるの? ・実習ってしなくても取れるの? ・実際の合格率とか難易度ってどんな感じ? ・一部職業は免除とかあるの?
750閲覧
学芸員試験が2年に1回あります。 学芸員の認可を受けた大学の単位を取っていれば、その科目は免除されます。 放送大学は学芸員資格は取れませんが、放送大学の単位は免除の申請には使えます。 放送大学は実習以外の科目を開講しているため、全科目免除で合格することもできます。 学科試験合格後に1年間の実務経験を積み、正式に合格となります。 実習がない代わりに実務経験を求められます。
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る