教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅のイラストレーターのついての質問です。心身共に問題があるため、私には在宅の仕事がいいだろうなと思うのです。子供の頃か…

在宅のイラストレーターのついての質問です。心身共に問題があるため、私には在宅の仕事がいいだろうなと思うのです。子供の頃から絵を描くのが好きで、実際に成人した今でもやってます。在宅のイラストレーターに就くまでの間がどんな感じだったのか教えてください。また、詐欺もあるという情報を見たりもしましたが、その見分け方についても詳しく知りたいです。

130閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は会社員時代の人脈をもとにフリーになったのであまり参考にならないかもですが、サンプルの一つとして書きます。 新卒でゲーム会社に就職して、その後フリーランスになりました。最初は基本的には会社員時代にできた人脈で仕事を振ってもらい、自分でも徐々に取引先を開拓していった流れです。 おそらくすでにご理解はされているかもしれませんが、前提としてまず申し上げたいのは、在宅フリーランスでも客商売であることに変わりはなく、ストレスはあります。会社員時代とストレスの種類が変わった、という感じです。通勤や職場内の人間関係のストレスは無くなりましたが、フリーランスは絵を描くことに加え自分で営業、経理、広報、進行管理をこなさなければならずそれはそれで大変です。 詐欺案件に関してですが、自分は出会ったことはないです。仕事をどういう場所で獲ろうとするかがポイントなのかなと思います。 自分は求人サイトはあまり見ません。 自分が気になった作品や商品を使っている会社を調べて、直接営業をかけるか、人材紹介会社にエージェントをお願いするかです。それで地雷案件は弾けますね。

  • 今のあなたは、 イラストを趣味で書いているという段階でしょうか。 イラストを仕事にするって、 自分の描いたイラストをお金に換えるということ。 これはとても難しいことです。 なぜなら、お金を払ってくれる人が、そうそう見つからないからです。 イラストレーターだと名乗っていても、 ほぼ収入ゼロの人、無数にいます。 私の友人は、 有名美大を卒業し、 全国的な絵本コンクールで入賞経験があるほどの 絵画の実力の持ち主ですが、 それでも、 イラストでお金を稼ぐことはほとんどできていません。 たまーに、知り合いの出版社の紹介で、 本の装丁の仕事をするだけ。 イラストレーターとしては、たぶん年収5万円です。 「私はイラストを描くことが好き」 「私にとっては在宅の仕事がいい」 …という、自分中心の発想をする人は、 イラストレーターとして収入を得ることは、 ほぼ無理だと思います。

    続きを読む
  • 絵を描いてるだけですか?積極的に売り込んだりコンテストに応募したりはしてますか?SNSはやってますか? イラストレーターはほとんどの人が専業では食べていけませんから多くは副業としてやっています。半数以上は5年以内に廃業しています。そこまで考え、覚悟が必要です。 詐欺の見分け方は、自分から売り込むのならその売り込む先の会社を徹底的に調べることです。HPに会社概要がない場合は要注意です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる