教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の国家試験を受けられた方に質問です。 ①高校3年間の毎日の学習時間 ②高校の定期テストを重要視していたか …

薬剤師の国家試験を受けられた方に質問です。 ①高校3年間の毎日の学習時間 ②高校の定期テストを重要視していたか (重要視していたならば、テスト勉強は1日どれくらいやっていたのか)③大学6年間の毎日の学習時間 ④薬学部を受験するにあたって、重要なこと ①と③は学年別の学習時間を知りたいです!! 薬学部志望の新高1です。現段階では薬学部を目指せるような学力はありません( ; ; ) その上、要領も悪いので皆さんの2倍やるくらいで頑張ります!!! モチベーションにしたいので回答よろしくお願いします(>_<)!!!!

続きを読む

246閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2年目薬剤師です。 私も要領が悪かったので質より量って感じでした。 ①1.2年生は高校から平日3時間、土日5時間を目指せと言われていたので基本的にそれに則っていました。 3年生になったら休みの日は10時間を目指していましたが毎回守れていたわけでは無いですね。 1年生の始めから塾に行っていたのでとりあえず毎日部活終わったら自習室に通ってという生活を3年間していました。 ②重要視していました。テスト3週間くらい前から遊びの予定はほぼ無くして土日は8時間くらい勉強していたと思います。400人くらいの高校で30位以内には入っていました。成績が良いと薬学部に限らず公募推薦、自己推薦、AO等色んな選択肢が広がるので取っておくに越したことはないです。 ③6年生以外はテスト前以外は課題以外には一切やっていなかったです。夏休みとか2ヶ月ペンを握らない感じでした。テスト前は1ヶ月前から徐々に準備し出して2週間くらい前からは空き時間は全部勉強って感じです。テストが短期間に集約されていたので睡眠時間かなり削って受けたこともありますね。 6年生は勉強時間アプリを使って時間を計っていましたが、GW頃から1~2時間くらい国試勉強にあてて、11月頃から本格的に長時間国試の勉強時間に充てるようになりましたが10時間は越えられずいつも8~9時間くらいでした。長期戦なので睡眠時間は一切削らずだったので、体調も崩さずでこれはこれで良かったかなと思っています。 下の方も書いていますが私は中学高校はまとめノートを使って好成績を取っているタイプでした。高校まではそれでも成績が取れるかもですが、大学になったらやっぱり教科書に書き込んでいって自分だけの参考書を作るような勉強法がいいと思いますね。 ④下の方が勉強面について書いてくださっているので大学選びについて書きます。まず薬剤師になりたいのなら初めから薬学科を選べる大学が良いと思います。大学によっては薬学部として一括募集して、入学後に成績で振り分ける所もあります。そういう所は薬学科に入れなければ薬剤師になれません。 あとは通学時間も大事です。2時間くらいでも通えなくは無いですが、サークル活動やバイトなど色々我慢しないと勉強がかなりキツいと思います。 あとは私立だとかなりお金がかかりますので、今のうちからお金については親御さんとよく話し合っておくと良いと思います。 2年間薬剤師の仕事をしていて、やっぱりこの仕事で良かったなぁと思う事も多いので、質問者様の事も応援しています。頑張ってくださいね。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • ①高校3年間の毎日の学習時間 →かなり前の事なので記憶が曖昧ですが宿題くらいしかやってなくてもう少し真面目に勉強しまくっていれば違う道もあったのかなとは思います。 予備校も高2くらいから行ってましたが行ってるだけって言う最悪なやつでした。 中堅くらいの高校の選抜クラスみたいな所にいました。 医学部とかも目指せたらなんて淡い期待してましたが理科以外が散々で(理科だけはできた(笑))結局最後推薦に逃げて薬学部なのでもう少し理科以外真面目にやっていたらなとも思います ②高校の定期テストを重要視していたか (重要視していたならば、テスト勉強は1日どれくらいやっていたのか) →試験前だけやっているみたいなパターンですね。中堅くらいのレベルの高くない高校だったので予備校の知識で何とかしていた感じですね 理科科目(化学、生物)はけっこう模試とかでも無双していましたがそれ以外は平均点でした。 ③大学6年間の毎日の学習時間 →試験前1ヶ月、少なくとも二週間前は寝てる時間とご飯食べてる時間以外は試験勉強してました。周りもけっこうそんな感じだったかと思います。 それ以外は宿題(課題)をやるくらいですかね。 一番勉強したのはやはり六年生ですかね。正直大学受験の時より勉強したかもです。六年生の時は半年くらい起きているときは勉強してましたね。 ④薬学部を受験するにあたって、重要なこと →これは大学に入った後に気がついたのですが、自分から計画たてて勉強する習慣を着けないとダメですね。 上に書いた通り元々受け身で勉強した気になってるタイプでしたので、大学入って自分より頭良い高校出身の同級生ばかりで最初けっこう焦りました。 それで一年前期の試験前にヤバいと必死こいて勉強したのですが、そこで始めて自分から計画的に勉強する経験をして、幸いな事にそれが上手く成功したので六年間それで行けました。 ただやはり同級生みていると自分と同じような事をして運良く大学まできた同級生で自分から勉強する事ができない子は消えていきました。時間ばかりかけて勉強したきになってるようだとダメです。ちゃんと勉強計画たてて勉強して結果までだせるやり方を持ってないと通用しません。 ですからこの習慣を早くから身に付けた方が良いです。 昨今薬学部が出来すぎたせいでレベルの低い薬学部が乱立して薬剤師国家試験に受からない薬学部が沢山出てきていますが、そう言う薬学部の内情聞くとやはり自分から計画して勉強して成績をつかみ取ってくる力が高いレベルの薬学部の学生と比べてあまりないように感じます。 ですから早くのうちに自分なりに結果だせる勉強のやり方を見つけた方が良いかと思います あまり入試のアドバイスではないかもしれませんが薬剤師国家試験受けるときにまことしやかに言われていたのが綺麗なまとめノートを作ってるやつは落ちるです。 これは先程も書いたように勉強したきになっている典型例で、綺麗なまとめノートを時間かけて作って満足して終わってるやつは落ちるって意味です。実際薬剤師国家試験ってかなりの勉強量があるのでまとめノートを作ってると勉強時間が足りません。それよりも国家試験の対策本をボロボロになるまで叩き込んだり、ノートを使わずテキストや資料にめちゃくちゃ書き込んだり、中には暗記科目を踊り念仏のように全身使って暗記をしてる人もいました。勉強って学校では綺麗なノートを作っていると先生が褒めてくれますが、実際は成績上がるのはノートを作る事ではなく、それぞれの一番成績が上がる方法を見つけ出す方が有利ですので見つけ出してみてください。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる