解決済み
医師の就活で評価される資格は? 再受検で入った医学生です。(サラリーマンを4年経験) 現在2年生で29歳です。 就活時現役と10歳ほど年をとっているので、結構ハンデがあります。就活時年齢ハンデを少しでもカバーするために何かの資格を取ろうと考えています。 (いまのところは医師免許と普通免許だけです) 英検準1級もしくはTOEICあたりを考えていますが。 (大学の勉強と並行してできる範囲で) 何か、資格もしくは医師の就活でメリットのあるものはありますか? (なお、留年せず、大学の勉強はきちっとする上での話です) 医師の方、病院採用系の方、アドバイスなどお願いします。
169閲覧
医師の就職と言うのは、初期研修医終了後と専門医取得後です。初期研修医はマッチングで資格は関係ないですし、専攻医プログラムへの参加もほぼ同様です。 一般に、ちゃんとした病院(公立病院、公的病院)は、大学医局の関連病院です。医局による医師の派遣で就職する決まってきます。 医局に所属しない一匹狼になるのであれば、専門医を取得後さらにサブスペで内視鏡専門医などをとったり、外科ならロボット手術のプロクターなどの資格を取るのが就職には有利ですが、これらを取るには医局に所属していないと何かとめんどくさいです。 医局に属さずとれる資格で、就職に多少有利になるのは、産業医でしょうね。 英語の資格などをとったところで、地方では、病院に来る患者の多くが、スペイン語、ポルトガル語や中国語を話す人が多く、英語が話せるからと雇ってくれる病院も少ないです。 こう言う状況ですので、私の大学の同級生で25歳以上で医学部入学した人たちは、民医連関係の病院に就職するか、母校の医局に入るか、逆に全国からいろんなタイプの人が集まってきやすい旧帝大の医局に入ってます。ただし、旧帝大の医局に入っても、あまり良い病院には回してもらえず、産業医になったり、慢性期病院に就職したり、開業したりする人が多いですね。
なるほど:1
自分がお世話になった主治医とかをみていると、 医学大学付属の病院にそのまま勤務とか、提携している大学と病院みたいな 道筋があって、研修でお世話になって、そのままそのグループ内の あちこちの病院へ・・・みたいな人が多いと思いました。 また薬学の研究所とかは、その研究所の所長の出身大学の 人ばかりが有利に入れているというところもありました。 所長が東大だったから、東大出身者だらけとか、そんな感じ。 ただ研究所関係は、医者でなくても、どこも似ているなって 思いました。 大学の研究室の時点から、もう道があるみたいな感じで 研究を共同でやってたり、提携してたり。
医師の就活で評価される資格?? 医師と言う資格以外の資格は・・・何の役にも立ちません!!
以下に記載する資格を取らないと総合病院等で 年下の上司に使われる立場から抜け出せません。 医師資格(免許)。 学会が認定する認定医ないし専門医および指導医資格。 医学博士号(甲がベターだが乙でも良い。もっとも昔と違って 今は乙は殆どないらしいな)。 ついでに産業医資格(必須ではないが、あるほうが どこへ行っても重宝される)。
< 質問に関する求人 >
英検準1級(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る