教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

春から大学2年になります。日東駒専の法学部に通っています。明確に将来のやりたいことが見つからないのですが、就職の時に有利…

春から大学2年になります。日東駒専の法学部に通っています。明確に将来のやりたいことが見つからないのですが、就職の時に有利になる資格や、やっておいた方がいいことなどあったら教えてください。今興味があるのは化粧品業界、メディア業界、食品業界です。

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 大学の勉強や資格取得は自分のためにする個人活動ですが、会社の仕事は顧客や会社のためにする組織活動です。 それゆえ就活では資格よりも人物評価が重視され、「1次、2次、最終」とか何度も面接があります。 そこで問われるのは「学生時代に何を経験して、それでどう成長したのか」です。 新卒が正社員になったら定年まで40年もありますから、企業は「成長する人、将来性のある人」を採用したいのです。 資格は、運転免許とTOEIC高得点があるとよいでしょう。

    続きを読む
  • MOSとか汎用性のあるビジネス資格なら良いと思う。EXCEL使う企業は多いし。ビジネス実務法務でも秘書検定でもいいよ。 資格は勉強家努力家だってことをアピール出来ればいいの。めっちゃ難しいのを取る必要ない。そういう業界狙うならあんまり資格は活きないし。3つくらいあればとりあえずエントリシートや履歴書の格好つくよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる