教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業、大手企業の定義ってなんですか?

大企業、大手企業の定義ってなんですか?

125閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、中小企業は定義があります。 https://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html で、政府は新たに従業員数2,000名以下の企業を中堅企業と定義することを閣議決定しました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA131GG0T10C24A2000000/ ということで、単純に考えると従業員2,000人を超える企業が大企業ということになりそうです。 大体1,300社くらいありますね。

  • 「中小企業」にだけ明確な定義があります。 https://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html それで、中小企業に該当しないのが「大企業」となるわけですが、世間の感覚より小さい企業も「大企業」になります。 大手というのは会社の規模ではなくて、業界内ポジションのことで、業界ごとに「大手企業」があります。上位なら「大手企業」ですが、順位とかの明確な基準はありません。 大手企業の下は「中堅企業」と呼ばれます。

    続きを読む
  • 常用労働者100~999人を中企業と定義があるので、それ以上である、常用労働者1000人以上が大企業と考えていいのではないでしょうか。厳密には大企業の定義はないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる