教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニで働いている女です。 先日、年配の常連客にハグをされました。私の視界に入らない所からだったので防ぐ事も出来なく…

コンビニで働いている女です。 先日、年配の常連客にハグをされました。私の視界に入らない所からだったので防ぐ事も出来なく、たた逃げることしか出来ませんでした。男性は普段から泥酔に近い状態で、来店されてることが多いです。 その旨を店の責任者、店長に報告し起訴か出禁か。と言われたので、今後二度と会いたくないし、考えたくないと思い出禁がいいと伝え出禁になるはずでした。 その後、男性が来店し店長と話したところ とても謝りたい、という誠意を感じたという事で、次の日来るから謝罪を聞いて欲しい。また、地域常連の方を大切にしたいとの事でした。 その場では、分かりました。とは返事しましたが、改めて考えると傷付いていて二度と会いたくない、という私の意思は伝えてあるのにも関わらず勝手に決められてしまったこと、また、当日責任者いない状態でその男性に会わなきゃ行けないのは当日のこと思い出したらゾッとしました。 また、そのような人がまた来店されて他の従業員や未成年の子に被害が出たらと思うと、来店させては行けないんじゃないかと思いました。 また謝罪を受けるにしても、急に言われたこともあり時間が必要だとも感じてます。 という内容を店長本人に伝えました。 そしてシフトの入ってる日を客に伝えた店長は、責任者としてあまり信頼出来ないです。個人情報になりますし。 いずれにしても、いい気分はしないです。 他に一緒に働く従業員とは問題なく働けているので苦では無いのですが、このような状況で被害者である本人の意思を尊重出来ない店長の元で働くのはどうなのかな、、と。 何か参考になるご意見ありましたらお願いします。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 貴方様の気持ちはよく分かります。 が、お客様商売なので、男性の謝罪を断ることが出来なかったという店長の気持ちも分かります。その様な商売で地域常連の方を無下にしていたら、すぐにお店はつぶれてしまいますよ。 あなたの気持ちもわかっていて下さるからこそ、最初は出禁にしようと言ってくださったのですから、貴方様の意思を尊重していないわけではないと思います。貴方様「だけ」の意思を考えるわけにはいかなかっただけで。 そもそもお客様が一番悪いです。が、その人にとって行きやすいコンビニなのでしょうから、また多分来店されるでしょう。 ・・と言う事で、貴方様が自分を一番大切に思うなら、場所を変えて違うコンビニで働くか、違う職種で働くかじゃないでしょうか。酔っ払い客が来ないような所で。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 違うコンビニに移りましょう 経験もあるのですぐに転職できると思います ストーカー行為に発展する前に移動しましょう

    1人が参考になると回答しました

  • 自分がどうしたいかハッキリさせれば選択肢ができます 訴えたいなら弁護士に相談すれば良いわけです

  • まず、あなたが不快な思いをしたこと、それが無視されたことは大変申し訳ないと思います。あなたの気持ちは十分に理解できます。店長に対しては、あなたの意思を尊重するよう再度強く伝えてみてください。また、その際には具体的な対策を提案すると良いでしょう。例えば、その男性が来店した際には他のスタッフが対応する、あなたがその男性と接触しないようにするなどです。また、店長があなたのシフトをその男性に伝えたことについては、個人情報保護の観点から問題があると指摘することも必要です。これらの対策が実行されない場合、上層部や労働組合に相談することも考えてみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる