解決済み
甲種4類消防設備士の試験についてです。 私は2ヶ月ちょい先にある、甲種4類消防設備士の試験を受けようと考えています。そこで私は電工1(合格証のみ)、2は免状を持っているのですが、電気の部分を免除した方が良いのですかね? 実技では必要な知識となるため、勉強はします。 そして、電工の資格があるとはいえ、ほぼ暗記しただけで筆記は合格の6割すれすれでした... 下手に免除せずに挑んで電気の分野で落としすぎないか心配でして... それに、1番悩んでいるところが免除することによって実技の得点源になる1問が解けなくなることに凄く悩んでいます。 個人的には免除して22問と実技6問を受けた方が良いのかなという気持ちがあります。(実技1問免除は痛いですが...) よければ皆さんの体験や考えを参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。
518閲覧
まず、消防設備士試験は難問・奇問が良く出る試験です。 参考書に載っていないような、マニアックな見知らぬ問題が突然出ます。 (法規科目で、新型インフルエンザ等対策特別措置法について出たことあります。条例読んでないと正解できない。) 電気科目は比較的難問・奇問が少ないですので、個人的には「免除無し」の方が対策しやすいと思います。 暗記が得意で、計算無理!というのであれば、「免除有り」でも良いでしょう。 甲4は実技(製図)で落ちる人の方が多い印象です。電気科目で思い悩むより、実技科目をひたすらやりこみましょう。 まだ2ヶ月あります。参考書を1冊、何度も繰り返せば合格できますよ。 頑張ってくださいね。
1人が参考になると回答しました
私も7月に受験予定です。 免状しない方が良い(有利)という意見のほうが多いと思います。 一方、免除したから不合格になったという意見も無いです。 電工免除した受験者は時短になった時間を活用して、シッカリ(十分)勉強して受験して合格している感じです。 製図と鑑定では電気についての知識が必要なので、電工免除でも電気の勉強をする必要があるのは間違い無いです。 また乙種7類と甲種4類は電工免除で同時受験できます。 一度チャレンジするのも面白いかなと思っています。
1人が参考になると回答しました
参考書、問題集は、すでにお持ちですか? でしたら、それを見て貴方自身が、出来るか、出来ないかの話です。 お持ちでないなら、大きめの書店に行って、確認しましょう。 他人が出来たことを、貴方が出来る確証はありません。 私は、免除で受けて、合格しました。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る