教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中卒は就職できないとか、非正規でしか働けないと言われてますが、昭和40年代までは高校進学しない人がそれなりにいましたよね…

中卒は就職できないとか、非正規でしか働けないと言われてますが、昭和40年代までは高校進学しない人がそれなりにいましたよね。昔は中学しか出てなくても普通に仕事にありつけたんでしょうか?大企業にも就職できたんでしょうか?

492閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    うちの勤め先 上場企業の製造業ですが 諸先輩方には 中卒入社の人なんか 沢山居ましたね。 中には、夜間高校から 大学の二部に進学した人も居ます。 超大手製造業なんかは 社内に教育機関を設けて そこで学ばせて 一流の技能者を育てたりもしてました。 今でも、建設業などは 学歴を問わず 広く人材を求めています。 中卒者は 大卒者よりは 職業選択の幅が狭まりますが 選り好みさえしなければ 正社員として就職も出来ます。 得てして 学歴を理由に 現実から逃避した逃げセリフに感じます。

    1人が参考になると回答しました

  • 工場で職工として働く人が多かったから、 大企業でも、中卒採用枠が多かったのです。 ただ、職工でも、単純作業員のままなのか、 高度な技能を習得して、熟練工になれるかで、 将来が大きく差がつきました。 技能を身につけない、中卒者はやはり低賃金のままでしたが、 解雇されない点は、今よりは恵まれていたのでしょう。 今でも、突出した技能があれば、学歴関係なしで、 就職先の困らない人は沢山います。 学歴というのは、所詮、特別に秀でた能力の無い人が、 とりあえず、企業側に選ばれやすくなるための、 ものでしかありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ≫昔は中学しか出てなくても普通に仕事にありつけたんでしょうか? 今でもあります。 中卒を採用している正社員求人もあります。確かに、全体的に見ると割合は少ないですが、数はあります。運送業・土木業・建設業・農業・漁業・林業・介護職など。沢山あります。肉体労働は嫌だとか言って、存在する仕事を見ようともしないから、仕事があるのに「仕事が無い」と言っているだけです。 ≫昭和40年代までは高校進学しない人がそれなりにいましたよね。 そうですよ。但し上に挙げた運送業・土木業・建設業・農業・漁業・林業・介護職などです。条件は同じです。 昭和40年代の人は、肉体労働を見ていました。今は見ていない。 それだけの事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 時代はもう一周して、一次産業が激烈な人手不足になってます。 中卒でもやる気があれば稼げますよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる