教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級土木施工管理技士の資格試験を勉強しております。 選択問題が多くあり、勉強の仕方をどうしようか悩んでおります。 あ…

2級土木施工管理技士の資格試験を勉強しております。 選択問題が多くあり、勉強の仕方をどうしようか悩んでおります。 ある程度ジャンルを絞って勉強した方が効率的でしょうか?また過去問を中心に繰り返し学習する予定なのですが、他にもっと良い勉強法はありますか? 受けたことのある方、アドバイスいただきたいです。

続きを読む

349閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは、一次試験突破のために全力を尽くすことですね。 一次試験から二次試験までは時間があり、二次試験対策は後からでも十分間に合います。 一次試験は区分(土木一般、土木専門、法規、共通工学、施工管理)に分かれており、区分ごとに勉強したほうがいいです。 順番としては、「施工管理」、「法規」、「共通工学」、「土木一般」、「専門土木」の順かと。 施工管理と法規は得点源になりますので、優先的に。 何が来ても解けるくらいにしておくと、二次試験や1級受験時に役立ちます。 専門土木は範囲が広いですが、自分の専門プラス2分野くらいに絞って勉強し、他は斜め読みするくらいで良いです。 (頻出問題は解けるようになっておくと便利です) 私の場合(1級土木ですが)、構造物・道路舗装・上下水道を中心に対策。河川・ダム・トンネルは補助的に学習するのみでした。海岸港湾や鉄道は苦手でしたので、頻出問題以外は勉強しませんでした。 具体的な勉強の方法としては、まずは法規◯年分まとめて、区分単位で進めてください。 「解く→分からなかったらすぐに解答を読み込む(何故合っているのか、何故違うのか解説をしっかり理解)→再び解く」を繰り返してください。 学生の勉強とは違い、教科書を紐解き調べている時間が無駄でしかないので、分からなかったらすぐ解答解説を見て、中身を理解するようにしてください。丸暗記はダメ、絶対。 参考書… 地域開発研究所の出版している『2級建築施工管理 第一次・第二次検定問題解説集』が良いかと思います。 他の参考書の倍くらい高いですが、その分解答解説がしっかりしています。これ1冊やり込めば間違いありません。 2024年版はいつ出るか分かりませんが、なるべく新しいものを買ってください。 頑張ってくださいね。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 基本的に過去問を繰り返し勉強するだけで受かります。 効率をあげる、又は確実な合格力をつけるのには、参考書を利用するのが良いと思います。 私は市ヶ谷出版の要点テキストの「赤字部分」のみ覚えるようにしました。

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる