教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

偏差値45の商業高校から、社会福祉士、精神保健福祉士を取得できる専門学校に行ってもついていけないですか? 将来の夢…

偏差値45の商業高校から、社会福祉士、精神保健福祉士を取得できる専門学校に行ってもついていけないですか? 将来の夢は医療系か福祉系でどっちもできるのがいいと思いこの資格が欲しいです。でもオープンキャンプで資格取得者の出身校を聞くとだいたい偏差値50~60近いです。 国家資格で難しいと思いますが、入ってついていけなくなり途中で辞めるとかはしたくないです。 私みたいなのが選んでもいい資格なのでしょうか。

続きを読む

102閲覧

回答(5件)

  • 回答させていただきます。 選ぶことは貴方の自由です。 ただ、ついていけなくなることがないわけではありません。 それは、学力のこともありますが、貴方の強い意志があるかどうかなのです。 すぐ諦めてしまう人では難しいというのはあります。それなら、目指さない方がいいでしょう。 あくまでもどんなことがあってもなってやるという意志が必要です。 具体的な目指し方の内容については、下記のインターネットサイトを参考にしてください。 入力キーセンテンス(コピペ入力) → 社会福祉士になるには? 資格の取得法や難易度、就職先まで解説 日本医歯薬専門学校 いずれにしても、高卒ですぐに国家試験を受験できるわけではないことは御存じかと思います。 目標をしっかりと定めて、どういうルートでなるかを具体的に決めて進学する必要があります。 よく考えてください。

    続きを読む
  • 偏差値42の高校卒業した者です。 現在社会福祉士、精神保健福祉士取得してMSWをしています。 なので、十分資格取得はできると思います!! ただ、今は専門卒+実務経験のルートで受験資格取るのは中々難しくなっている様です。(資格なしで相談業務に就くのが難しくなっています) それさえクリアできれば専門卒で資格取得は問題ないと思います。 最短ルートと合格しやすさで言えば、福祉系大学へ行くのが良いと思います。大学に合格さえできれば、質問者様の努力次第で資格取得はできると思いますよ。 私は福祉系専門卒+実務経験で資格を取りましたが、家事育児、仕事しながらの受験でしたが一発で合格できたので、高校の偏差値はあまり関係ないように思います。 仕事していても、残念な大卒もいますからね。相談職は学歴よりも人柄がみられますから、ぜひ頑張ってほしいです!

    続きを読む
  • 選んで大丈夫です! 私の知り合いは、偏差値39の工業高校から理学療法士になる大学にいきました。 そして無事に資格を習得していました。 偏差値は、そこまで気にしなくていいと思います。 入学してからどんだけ頑張るかだと思います! あとその資格で、どのような求人がでているか見ていた方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる