教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人手が足りていないのに辞める。学童のアルバイトを辞めたいのですが何て言って辞めればいいのでしょうか?

人手が足りていないのに辞める。学童のアルバイトを辞めたいのですが何て言って辞めればいいのでしょうか?大学生です。勤めて11ヶ月になります。受験などもあって本腰を入れて入るようになったのは去年の10月からで半年程度です。人手不足で週5で勤務することもありました。ですが、正直私の力量不足を感じます。最初は外遊びの際は子供達と遊んだりしていました。それで暗くなったら掃除を目一杯にやってました。それでOKだと思ってたんです。ですが後々になるほど、それだけの仕事じゃないと、自分に足らない部分を痛感しました。また、マニュアルなど無いため、自分が何をすればいいのかわからないことも多いです。子供たちと遊ぶのが仕事だと思ってましたが、遊んでたらダメだと11ヶ月目にして別の学童の先生に注意されました。それぐらい、自由にやらされているので言われるまで知りませんでした。私は視野が狭く動きもトロイです。。貧血なのもあって主任に顔色が悪いから休みなさいと言われて結局中で休ませてもらったりもしたり、疲れが顔に出やすくて先輩に心配されるなど、体調が顔に出やすいです。飲食店などのお金が絡む仕事じゃないから私の動きの問題が浮き彫りになってないだけです。あと、主任副主任、それ以外の方とも関係は悪く無いもののある一人の主婦のパート(気の強い元ヤンっぽい人)に嫌われていて、メンタル的にもしんどいです。 正直もうこの仕事へのモチベーションも低いし、新しいことをしてみたくて他のバイトしたいです。でも人手不足なのは分かってて学童の役員の親御さんたちも頻繁に先生がコロコロ変わるのは良く無いことだと考えていて多分辞めるとしたら良く無い顔されると思います。なんとか穏便に辞めたいのですが何と言えばいいのでしょうか、、、。

続きを読む

319閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    真面目な方だとお見受けします。 11ヶ月目にして指導を受けたという事で、ショックでしょう。 考え方を変えると、もう一歩踏み込んだことを求められるようになった(=レベルが上がった)という考えも出来ますね。 しかし、今が非常にしんどいご様子なので、辞めてしまうのも手かと思います。 辞め方としては、人が少ない以外はそれほど悪い環境では無かったようですので、立つ鳥跡を濁さずに穏便にやめる方が良いでしょう。(1人嫌な人がいるとのことですが、どこに行っても大なり小なりあります) あまり権利を主張しすぎると、自分でも後味が悪くなるので、たとえば季節の変わり目や連休…今からだとGWや夏休み等を目途に辞めると伝えてみては? 理由は変に嘘をつかなくてOKです。一身上の都合、別の仕事を経験してスキルアップしたい、連勤で気力体力が無い、単位がヤバイ、勉学に励みたい、等。 多少の引き留めがあるでしょうが、我慢しない範囲で出来る限りすり合わせて、スッキリと辞めてしまいましょう。 辞める時の禍根が残っていなければ、例えば他のバイトが合わなかった際に戻ってきやすくなります。今はしんどいでしょうが、時間があけば意外と今の環境が良かったと思えたりするものですよ。(逆もありますが) 以下、蛇足。 私の意見ですが「11ヶ月も碌に仕事を教えずに、学童の管理者は何をしていたのか?」という事が純粋に疑問です。 アルバイトは管理者からの指示を受け、与えられた仕事をする立場です。権利や権限が無い代わりに、責任もありません。極論「具体的に指示されたこと以外はしてはいけない」のです。マニュアルも整備されていない環境こそが問題であると、私は思います。 人手不足も運営者の責任ですし、働く人への指導をほったらかしにしていることも運営者の責任です。貴方には非はありません。 とはいえ、動きの遅さや視野が狭かったり、顔に出たりする課題があるご様子。それらは「今のうちに分かって良かった」と考えを変えて、在学中に気を付けるようにすれば良いのです。若い頃の意識は、人を劇的に変えます。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 貧血のため、学業を優先したいと思います。 申し訳ありませんが、辞めさせてください。 かな。 学生だもの。 無理に続ける必要はありません。自分の可能性を他でどんどん広げてください。 ただ、来年度の要員になっていると思うので、明日にでも、辞めると伝えてください。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 学童保育で責任者をしております。 確かに、頻繁に職員が入れ替わるのは子ども達の安心感を損なうことになりますので望ましいことではありません。 しかしながら、そもそも大学生は3年生になれば就活が始まるものですので、使用者側もずっといてくれるとは思っていません。 また、学童保育が人手不足なのは質問者様の施設に限らず全国共通の状態ですから、人手不足を理由に退職を躊躇しているのであれば、この先もずっと退職できなくなる恐れがあります。 3月は転職や退職のシーズンですので、市場に人材が溢れる時期でもあります。今なら運営事業者としても、質問者様が退職しても後任者を確保しやすい時期となります。 しかし、4月以降になってしまうと人材の確保が難しくなりますし、4月以後にやってくるのは行き場のなかった方や、就職したものの合わずにすぐ辞めるなどした残念な方が大半となり、戦力にならない人材を人手不足だからと採用しなければらならなくなってしまいますので、却って職場の方々に迷惑をかけることになりかねません。 退職する場合は退職の2週間前までには伝えるのが一般的ですので、今がギリギリの時期となります。 退職理由はそこまで重要ではありません。 事実を織り交ぜた方が良心は痛まずに済みますが、「一身上の都合で」、「家庭の事情で」、「取りたい資格があるので」、「就活を見据えて、他にも経験したい仕事ができた」など、色々あります。 引き止めてくるかも知れませんが、「人手不足の時に心苦しいのですが…申し訳ございません」と断れば大丈夫です。 希望が叶うよう、応援しております。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 人手不足はあなたの責任ではありませんし、人がコロコロ変わるのが良くないのなら、辞めたいと思わせないように常にケアするのが当然でしょう。 働いている人間が何を思っているのか全くケアもせずに放置したまま、コロコロ変わるのは良くないなどというのは無責任な話です。 また民法でも辞める時は2週間前に伝えれば良いとされているのは、雇う側が代替の要員を準備するのに2週間あれば十分だという認識だからです。 自分のことしか考えていない上司に気を遣う必要はないのです。 堂々と、「家庭の事情」で辞めますと言えば良いです。 所詮はアルバイトですから気楽に行きましょう。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

学童の先生(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる