教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士試験で、市役所という防火対処物がでました。市役所は、消防法施行令別表第1では、事務所などと同じく15項に含まれ…

消防設備士試験で、市役所という防火対処物がでました。市役所は、消防法施行令別表第1では、事務所などと同じく15項に含まれると解釈してよろしいでしょうか?

70閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 46歳会社員です。 消防設備士 甲種4類/乙種全類を保有しています。 講習を受けたときには、 「一般的」に事務所に分類されると習いました。 よく悩ませる文言で出てくるのは、 「市役所」「郵便局」だそうです。 特別複合などの指定がなければ15項で考えて問題ないです。

    1人が参考になると回答しました

  • かなり珍しいわな。

  • 一般には、(15)項だと思いますが、最近では複合施設で(16)項辺りもあり得るのでは。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる