教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

母と姉が看護師ですが、病院の医者から理不尽に怒られることがあるらしく、話を聞くと本当に許せないと感じます。

母と姉が看護師ですが、病院の医者から理不尽に怒られることがあるらしく、話を聞くと本当に許せないと感じます。嫌味や、こんなことも出来ないんだ、といった否定発言や、いい歳して〜などのセクハラ発言があるらしいです。 ネット上で見ていても、医者からのパワハラで悩んでいる人が多くいるようです。 医者によるパワハラ問題や盗撮事件、患者へのセクハラ、医療事故などのニュースを見ると、家族が医者から受けた苦しみを思い出し、許せないという気持ちが湧き上がり苦しいです。 また、自身が病院にかかっても、薬局からの問い合わせに対して薬剤師に、今やる必要あるんか!と怒鳴りつける医者や、看護師に命令口調で冷たい言い方をしている医者を見ると、医者への憎しみが湧き上がり、苦しいです。 高い給料貰ってるくせに看護師をいじめる医者という人種自体に憎しみを感じます。 考えても仕方ないとはわかっています。 ですが、上記のようなことがあると、医者ばかり優遇され周りの医療従事者が我慢する状況が歯がゆく、医者が苦しめばいいのに、という気持ちでいっぱいになります。 どうすればこの気持ちが楽になりますか?

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 当事者ならば職を変えたり パワハラの証拠を集めて訴えたりすれば良いんだけど 貴方はその会社外の人間だから 深く考えないようにするしかない。 身内で愚痴を言い合ったりして少しでも発散するしかない。 私の周りに医療に関わる人間が居ないからなんとも言えんが 医療系の仕事って休みも少ないし、毎日患者が多いし 院長(医者)ともなれば看護師よりも更に激務になってくると思います。 第一責任者だから周りからの圧も凄いと思うし ミスなんて許されない。 全員に言えることだけど、心の余裕がないのだと思います。 人を助けたいが為に毎日たくさん勉強して資格とって 医者になって今まで多くの患者を助けています。 医者が楽をして大金を得ているとは個人的には思えません。 もちろん忙しいからって、余裕がないからって 不満を他人にぶつけたり 相手を貶すような事を言ってはいけないんですが 【そういう業界】って割り切るしかない。 それが耐えられないのなら転職するしかない。

    続きを読む
  • そんな医者ばかりじゃないですよ。医者にも立派な人は沢山いる。 看護師も看護助手やクラークにパワハラみたいな事する人もいる。 これもごく一部で全てではない。 どの業界、業種にも一部そういった人達がいる。 心が豊かな人達はそうはならないので、 可哀そうな人達なんだなと思えば良い。

    続きを読む
  • 自分のことではないのですし、それくらい飲み込めよ...と感じます。

  • まずは、医者も人間であるという事を理解しましょう。医者に限らずすべての職に対して、セクハラ、暴言等を吐くことはダメです。医療関係であれば、仕事はあるのでそのような医者の下で無理して働かなくてもいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる