教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

元々正社員で働いていた会社で、精神疾患で1年休職し、その後復職しましたが正社員はダメということで、パートとして働いていま…

元々正社員で働いていた会社で、精神疾患で1年休職し、その後復職しましたが正社員はダメということで、パートとして働いています。 パートのため、時給制となり、正社員だったころより給与が減りました。そのため、月給制に戻してほしいことを伝えたのですが、ダメということで、給与に不満があるなら、副業すれば?と言われました。 私の時給は、もともと正社員だったころの給与を基に決められているので、ほかのパートさんたちよりは少しは上です。 私以外のパートさんで一番時給が低い人が1,000円です。これはたぶん勤務年数が一番少ない人だと思います。また、私以外のパートさんで一番時給が良い人が1,200円です。 私にはもうデスクワークは向かないんじゃないかと思いました。パートになって、簡単な作業をして、ただ時給が良いから会社に来ているだけ。一人暮らしのため生活費が必要だから、この時給は大事です。 しかし、このまま、正社員にもどることはないので、希望が持てません。 家の近所にチェーン店の飲食店がオープンしました。そこの時給が950円です。 他のパート求人も950円から1050円くらいがほとんどです。 週6くらいで働けば、やっていけるかなと思うのですが、まず40過ぎた人は雇われないでしょうか? パートの掛け持ちで、一人暮らししているよ、とかそういう方がいれば教えていただきたいです。 今、貯金は2,000万円は貯めました。しかし、これは手を付けづに大事に取っておきたいです。

続きを読む

63閲覧

回答(2件)

  • 今の時代は、精神疾患などを持ってる人をなかなか正社員にはしません。 その人によほどの実績や経験が有れば話は別ですが、休職を半年以上するとまた同じ繰り返しになると判断されてしまいます。 精神疾患の人は休みがちになるとか、また長期的に休まれるとなると他の従業員に迷惑がどうしてもいってしまうので正社員はとても難しくなります。 年齢的にも厳しい部分はありますが、やはり今までの経験や実績をどう活かすことが出来るかで雇う雇わないがあります。 貯金はいざという時の為かご自身が何か学ぶ時に使う方がいいでしょう。 目先の仕事を考えるより、まずはご自身が何が出来るのか考えた方がいいです。 俺は副業を始めるのをオススメします。 でもこの副業は生活をする足しにするのではなく、転職する時に自分が何に向いてるのか、何が出来るのか、何をしたいのか色々経験して探す為の材料に使うことです。 今や色んな事が仕事になる時代です。 日雇いでもいいから、色んな事をしてみたらどうですか? 自分が向いてないと思ってる事でも意外にやれば向いてるものもあります。 そうやって何か自分を変えるタイミングが来てると思って行動したらいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パート扱いされてても正社員を上回る存在感を示して必要な人材と思わせれば正規雇用に戻してつなぎとめようとしてくるよ。うちの会社にもそういう人いるし。 要らない人材のままやめようとしたら良いことは起きないけど、必要人材になれば引き留めてくれて待遇も良くなるんじゃないかな。それまでは悪くない時給に甘んじず、きちんと仕事をこなしていくのが望む形への近道だと思うよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる