教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

色々あって某警察学校を2ヶ月で辞め、現在消防官を目指して受験している者です。 先日、消防の最終面接がありました。 そこ…

色々あって某警察学校を2ヶ月で辞め、現在消防官を目指して受験している者です。 先日、消防の最終面接がありました。 そこでの受け答えが少し不安なので、反省のためアドバイスを頂きたいです。なぜ辞めたのでしょうか? →はい、自分の心の声に素直になったからです。 具体的にどう言うことでしょうか? →私は16年間柔道をやってきたので、せっかく16年間やってきたのだからそれを逮捕術等直に活かせる仕事に就こうという安直な考えで警察官になりました。 しかし、警察学校の生活を送る中で自分自身と向き合う時間が増えまして、私が目指した姿はこれだったのか、自分自身がなりたい本当の姿は何かと、教官方や家族に相談した上で熟考した結果、私の中の理想にそぐわないという結果が出たため退職を選びました。 そういった私の心の声に素直になった。それだけです。 けど、今思えば「理想にそぐわない」だけだと消防でも理想にそぐわないからとすぐ辞めるのではないか?と思われてしまう気がしてきました。 また、堂々としていたり、ハキハキしていた点に関しては他の受験生よりも良かったと自負しています。 けど、やはり退職理由を面接官が納得いくような形で言えなかった以上は関係ないんでしょうか? 今となっては祈ることしかできませんが、果たして私の回答は良かったのか、そうではなかったのか。 いずれにしても反省点にしたいのでアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

200閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初期の研修期間は丸損するからね 税金だし 警察が理想とはちょっとだけ違ったそして 消防が理想の理由を捏造しとけばよかったのかもね

  • 面接での回答については、自己分析と誠実さが重要です。あなたの回答は自己分析が深く、誠実さも感じられます。しかし、「理想にそぐわない」という理由だけでは、面接官にとっては具体性に欠け、あなたが同じ理由で消防官を辞める可能性があると感じるかもしれません。 具体的な理由を述べることで、面接官にあなたの考えを理解してもらいやすくなります。例えば、警察官としての仕事内容や環境が自分の価値観や生活スタイルと合わなかった、などです。また、なぜ消防官を目指すようになったのか、その職業が自分の理想とどう合致しているのかを明確に伝えることも重要です。 堂々とした態度やハキハキとした話し方は、自信と意志の強さを示すもので、非常に良い印象を与えます。しかし、それだけではなく、自分の経験や考えを具体的かつ説得力のある形で伝えることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる