教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問でーす。 ①公立進学校に勤務する、50歳体育一般教員と50歳生物一般教員と50歳数学一般教員は年収ほとんど一緒です…

質問でーす。 ①公立進学校に勤務する、50歳体育一般教員と50歳生物一般教員と50歳数学一般教員は年収ほとんど一緒ですか?②その50歳体育教員が東海大学体育学部卒で、その50歳生物教員が九州大学理学部生物学科卒、その50歳数学教員が慶應義塾大学理工学部数理科学科卒の場合でも、年収ほとんど一緒ですか? ③公立進学校のクラスですが、体育教員も担任を持ちますよね? ④公立進学校の校長・副校長・教頭に体育教員出身者いますか? 私の母校ですごい同級生がいます。 「定期テストの日本史B17点取って慶應義塾大学理工学部に現役合格したK氏」 ・私は偏差値70以下の某私立高校卒ですが、校則が非常に厳しくてとても評判悪くて地元から嫌われています。また駅から遠いです。部活必修制で生徒全員に部活を強制していました。その特進クラスは、一般クラスより偏差値高いですが、強制的に「高2の夏休み二週間海外研修」を行くのが必修で、貴重な夏休みを二週間も取られすごく理不尽です。 ・その高校で慶應義塾大学理工学部に現役合格した同級生男子K氏がいます。そのK氏は模試で旧センター試験英語毎回190点以上取れるそうです、すごい。高2の2学期から学校の定期テストをやらなくなり、ある時定期テスト日本史B17点取ったそうです。高3になったら数学Ⅲの学校の定期テストもやらなくなりました。K氏は高卒認定試験受けなかったなーと感心します。 そのK氏は高校3年生の時の担任は体育教員でした。以上。

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①②同じです。 ただ当たり前に経験年数が違ければ、変わります。例えば22歳で教師になった人と27歳で教師になった人と比べたら当然、前者の方が若干高いです。 ③持ちます。 ④います。ですが進学校の校長となると体育科関係なく教育委員会で課長職(もしくはそれ以上)に就いていないと中々なれないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

体育教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる