教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の面接で今までの日常生活で嬉しかった事、楽しかったことを聞かれた時、自分があがり症だということについて話そうと思って…

就活の面接で今までの日常生活で嬉しかった事、楽しかったことを聞かれた時、自分があがり症だということについて話そうと思っているのですが、この文章だとおかしいでしょうか?添削お願いします。私が今までの日常生活で嬉しかったことは、緊張しやすい性格を場数を踏むことで、少しずつですが、克服することができたことです。 私は幼い頃から大勢人がいる前でプレゼンの発表会などがあると緊張してしまい、うまく実力を発揮できないことがあります。大学の授業内である英語のスピーチ大会でもあがってしまい声が震えてしまいうまく話すことができませんでした。 しかし、私にはあがり症を克服したいという強い思いがあったため、学内のグループワークや質疑応答の際には積極的に発言するようにしました。 はじめは、やはりすぐに克服できることはなく、緊張はしてしまい、うまく伝えることができませんでしたが、段々と場数を踏むにつれて、発表の際でも落ち着いて発言ができるようになりました。少しですが自信がついた気がしました。 自分の成長は感じられましたが、まだまだ改善すべきところが多いのでこの先も続けて行くべきだと考えます。 この経験を通して苦手なことに向き合うことの重要性を学ぶことができましたし、入社後も積極性をもって頑張りたいと思います。

続きを読む

228閲覧

回答(2件)

  • えっ?嬉しいことってそれだけ?(笑) って思いますね。もっと部活でなんか成し遂げたとか、努力して創り上げたって話のほうが良いね。マイナス印象から始まる成功体験は面接の場では良くない

  • 文章全体としては非常に良く、あがり症を克服するための努力と成長をうまく表現しています。ただし、少し長いので、面接では時間が限られていることを考慮して短くまとめると良いでしょう。以下に修正案を示します。 「私が日常生活で嬉しかったことは、緊張しやすい性格を少しずつ克服してきたことです。幼い頃から人前で話すのが苦手で、大学の英語スピーチ大会でも緊張してしまいました。しかし、積極的にグループワークや質疑応答に参加することで、少しずつ自信をつけることができました。まだ改善すべき点はありますが、この経験から苦手なことに向き合う重要性を学びました。入社後もこの積極性を持って頑張りたいと思います。」 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる