教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男女の賃金格差って応募する職種業種が違うから当たり前じゃないですか?それが問題だって言ってるんでしょうか。 私の同僚の…

男女の賃金格差って応募する職種業種が違うから当たり前じゃないですか?それが問題だって言ってるんでしょうか。 私の同僚の女性は私と同じように昇格し、同じように給料が上がっていますが、同じ会社で比較してはいけないんですかね。 女性もある程度の大学出て就職すれば格差はなさそうな気がしますが... 私の周りの女性も格差があるようには感じていないみたいですし。(大手企業総合職が多いですが)

続きを読む

142閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの同僚女性の一例だけ挙げられても、、、 働いていると働いている女性とばかり会うのでそう思うのではないでしょうか。 私も恵まれた職場で性別に関わらず評価してもらっていますが、女友達やママ友と話すと結構格差多いなと感じますよ。 旦那さんが転勤で仕事を辞めざるを得なかったから辞めて、新天地で就活するも出産を懸念されて正社員落とされたとか 産後早く働かないと保育園の応募に間に合わないから、再就職先探したけど子供の世話を実家に頼れないなら難しいと落とされたとか 学歴や資格関係なく落とされている方多いです。 かくいう私の職場も女性はほぼ落とします。理由は色々言って断っていますが、若くてこれから結婚や出産をしそうな人は困るので落としているそうです。 みんな私なんかよりずっと学歴あるのに…。 旦那さんから働かないでほしいと言われてる人もいますね。 夫の勤め先は銀行ですが、新卒は男性は外回り、女性は窓口で窓口業務からの昇進は実質的にはない状態です。 私は世の中働きたい女性ばかりではないでしょうし出産があるからしょうがないよなと思っていますが それを学歴の差だとか就活の努力の差だとするのは…違うと思いますよ。

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 今はだんだん変わっていってますね。特に大手は改善への取り組みが早いと思います。企業イメージの良いアピールにもなりますしね。 今から20年ほど前の「女性学」の授業で学んだことなのですが、、、、賃金の差について問題視されてましたね。 ---------------- 男は仕事、女は家庭を守る。 だから男は大学を出て、女性は短大程度で十分。男よりも賢いと可愛げがなくなり、男から嫌煙される。 女性は短大卒業後2年ほど社会勉強のために働いて、寿退職が普通。 男は家庭を養っていくので、子どもを持つくらいの年代になると急に給料が上がる(役職にも就き始めるのかな、、、)が、女性は家族を養うと想定されてないので賃金はさほど上がらない。 ---------------- ていう内容でした。あまり覚えてませんが、女性の自立を促す内容でしたね。 しかし、当時の私は昔の社会の価値観の中で育ってきていたので、「尊敬できる人と結婚して、応援したい。外で頑張る旦那さんや子どもたちが、家に帰って安心して癒され、また明日も頑張れるようにケアしたい。プロの家庭内保健室+家庭内栄養士さん目指すぞ!」と思っていたので、心理学とか幼児教育とかを学んでました。 ちなに今は社会の変化に適応して、私と同程度の男性からの「欲しいもの買ってあげる」とか「幸せにしてあげる」「守ってあげる」という言葉に対して、マウントみたいな感じがしてイラッと来るようになりました。下に見るな、、、みたいな。 尊敬できる素晴らしい人が言った場合は、とても嬉しい。 人の価値観も会社の在り方も、今は変化して行ってる最中で、古いところもあれば変化しているところもあるって感じなのだと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる