教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。現在自動車整備の専門学校進学にあたり二級過程を取るか一級過程を取るか迷っています。

質問です。現在自動車整備の専門学校進学にあたり二級過程を取るか一級過程を取るか迷っています。そこで、一級をとった際のメリット(ディーラーで働いた時にこういうときに役立った、資格手当が出る等)教えていただけませんでしょうか。また、ディーラーに就職する際に実際二級の方が良いのか、それともお金をかけて一級をとった方が良いのか等も教えていただけると幸いです。

35閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元整備士です。 一級のメリットは ・就職率が高い、ただし整備業界は売り手市場なので二級でも就職に困らない。 ・資格手当が多い、ただし定年まで勤めれば二級より生涯賃金は高くなるかな?と言うレベル。 ・無知な素人に凄いと思われる、だけど実際は二級=二流、一級=一流の技術が有る証明では無いので、一級に見合う技術・知識を持っていないとそれを知っている人から馬鹿にされる。 なので最高峰の一級を言う見栄を張りたいのなら4年通って取得するもの良いですが、単純に費用対効果を考えれば2年早く就職出来、現場で色々な経験を出来る二級の方が金銭的にも技術的にもメリットが高いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる