教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から都市環境系の大学に進学するものです。技術士補、測量士補(技術士、測量士)を取得できる大学なのですがこの2つの資格は…

春から都市環境系の大学に進学するものです。技術士補、測量士補(技術士、測量士)を取得できる大学なのですがこの2つの資格は都市環境・土木系の職種につくにはどんな時に必要になってくる資格なのでしょうか?将来のことも考えて資格が取れる大学の方を優先したのですが、具体的な職業等については分からないことも多いので教えていただきたいです!

補足

今のところは法政大学か都市大学に進学予定です。

175閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土木工学科の主な就職業界は、公務員、建設会社、建設コンサルタントになります。 技術士(特に建設、上下水道、環境、農業、森林部門あたり)が必要になるのは、建設コンサルタントです。 建設コンサルタントは、社会基盤施設の測量、調査、計画、設計、維持管理等を行っている業界になります。 https://www.ctie.co.jp/company/consultant/ 国交省や自治体から建設コンサルタント業務の責任者になるためには、技術士資格が求められます。設計等の業務を受注するために重要な資格になります。技術士は、建築士とは違って、業務独占資格ではないので若手の時には必要ないのですが、中堅になるときには取得しておかないと社内的にヤバいです。 技術士補(一次試験に合格していればOK)→技術士とステップアップすることになります。 日本技術士協会のwebサイトを参考にしてみると良いかと思います。 測量士が必要になる業界は、建設コンサルタントと建設会社になります。構造物を設計するにあたって現在の地形を把握する測量は必要不可欠です。また、構造物を施工するにあたっても、設計通り、施工するために測量しないとできません。 測量士は、測量するための能力があることを国が証明してくれる資格です。測量士補→測量士とステップアップすることになります。 技術士補、測量士補共に、きちんと学んで単位を取れば、合格・取得できる資格ですので、法政大学でも、東京都市大学でも問題ないと思います。 と、建設コンサルタント勤務の私は思います。

  • 就職先に依り取得しても、必要無いかも知れません。 しかし資格を持つ事に依り、経審の点数が上がり就職に有利に成ったり、知識の蓄積に繋がると思います。 測量士(士補)は公共測量に従事しなければ使う事も限られますが、現場で出来型の確認をしなければ成ら無い時に、測量は必要に成ります。 技術士(士補)は経審には役立ちますので、入社後は他の分野の取得を促されます。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 技術士補や測量士補の資格は、都市環境や土木系の職種において、専門的な知識や技術を証明するものです。技術士補は、技術士へのステップアップとして、また測量士補は土地や建物の測量に関する専門知識を証明します。 具体的な職業としては、都市計画、建築設計、土木工事の設計・施工・管理、不動産開発、環境評価などがあります。これらの職種では、専門的な知識や技術が求められ、資格を持つことでその能力を証明できます。 また、公的な機関での仕事においても、これらの資格は重要となります。例えば、都市計画や土地利用計画の策定、公共工事の設計・施工・監督などの職務に従事する際には、技術士補や測量士補の資格が求められることがあります。 資格を取得することで、より専門的な職務に就くことが可能となり、キャリアアップにつながります。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる