教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

親の転勤について 現在22歳いい歳した大人ですがまだ実家暮らしで親のことが本当に本当に大好きです。

親の転勤について 現在22歳いい歳した大人ですがまだ実家暮らしで親のことが本当に本当に大好きです。今貯金しててあと半年後には一人暮らしする予定だったのですが急遽父の転勤が決まり、母と飼ってるわんちゃん2匹と父が遠く離れた県に引っ越すことになりました。 父からはついてきてほしいと言われましたが正直迷ってます。理由としては、生まれ育ったこの場所で生きていきたいしやっと就職できた場所を辞めたくないっていうのが理由です。 元々メンタルが不安定なので慣れない環境で、職場も新しくなって色んなことが変わっていく中でわたしの心は追いつかないなと思いました。 父は友達と会えなくなるのも知らない人がいる場所に行くことも嫌だろうし生きたくないならその気持ちを尊重する、本当は来てほしいと言ってます。 母もわたしと離れるのがさみしいおいでよって言ってくれますが、とても迷っています。 転勤ではありますが数年後には地元に戻ってくる予定です。 簡単に会える距離ではないし、想像もしてなかったことなので気持ちが追いつきません。 しかも来月です、来月にはもう引っ越してしまいます。 父と母の言葉に胸が痛み、だいすきな愛犬にも会えなくなってしまうしどうしたらいいか分かりません。 親世代の方、同じ経験をした方、どうするべきでしょうか?回答お願いします。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 22歳で働かれているお子さんに対して付いて来てと言うのは凄く、大きい問題を抱えているんじゃないですか? 普通の親ならそんなことは言えませんよ。 何か問題があるからそう言っているんだと思います。 ここに書かれていないことか、親御さんが隠していることが何かあるんじゃないですか? 安易に判断しない方が良いと思いますよ

    続きを読む
  • 私も、一人暮らしに賛成ですね。 『ご両親やワンちゃん』とは離れてしまいますが、『仕事と友達と住み慣れた土地』が貴女の側に残ります。 ご両親と一緒に引っ越してしまえば、失ってしまうものですよ。 しかもご両親は、数年後には戻って来られる訳です。 今の土地で生活基盤を守りながら、それを待つのが良いと思うんですよ。 『寂しい状況』を敢えて経験してみるのも良いですよ。 ご両親とワンちゃんが居なければ、寂しくて外に出たくなると思うんですよ。 同僚の「ご飯食べて帰らない?」の誘いにも応える機会は増えるでしょうし、休日一人で過ごすのが寂しくて、お友達に積極的に声をかけるようになるかもしれない。 『寂しさ』は貴女を外に連れ出してくれる、良いツールになるかもしれませんよ。 人間関係が広がったり深くなったりするチャンスです。

    続きを読む
  • これを機会に一人暮らししてみると良いと思います。 それでどうしてもということなら、辞めて親元の転居先に引っ越すかもしれないけど、一度一人暮らしやってみては。案外どうにかなるのではないかと思いますが。

  • どうすべきかは誰にもわからないです。 自分の人生なんだから自分で決めるしかないですね。 厳しいこと言いますが、他人からすれば 「22歳の社会人が親の転勤について行く?何言ってんの?社会人の娘について来て欲しいと言う親もどうなってんの?相互依存もいいところ。ヤバい。」です。 家族大好き、家族仲良し、一緒にいたい。 そういう気持ちを持てる親子関係は素敵だと思いますが、先のことちゃんと考えて適切な距離感を持った方がいいと思います。 親もペットも自分もいつか死にます。 いつまでも一緒にはいられない。 だから死ぬまで一緒にいる!!となるのか、経済的にも精神的にも自立しようとなるのか、決めるのは自分です。 親と一緒にいたいからと仕事辞めて、その後の人生はどう考えてるんですか?親の転勤について行って仕事探して就寝したとして、数年後に親がまた地元に戻る時、あなたはまた仕事辞めるんですか? きちんと考えた方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる