教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

シングルマザーです。社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持っていて、病院のソーシャルワーカーをしています。 養育費はあり…

シングルマザーです。社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持っていて、病院のソーシャルワーカーをしています。 養育費はありますがかなり少ない額なので、ステップアップした方がいいかなと考えております。①ケアマネだけで食べていくことは難しいですか? ②取れるのであればケアマネの資格を持っておいた方がいいですか?

続きを読む

219閲覧

回答(3件)

  • 公立病院や国立病院、大学病院の医療ソーシャルワーカーなら待遇は民間病院に比べたら高めですよ。まぁ質問者様が、どの程度の年収を望むかによります。今の年齢も関係します。 ケアマネは年収厳しいですよ。

  • 私も質問者様と同じく、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持っていて、病院のソーシャルワーカーをしています。 子供2人で養育費2万です(笑) 私の場合はMSWの仕事が好きで、続けたいと思いMSWで給料の良い病院へ転職しました。 ケアマネ資格は確かにあった方が良いと思いますが、居宅がある病院だとケアマネ不足になったときに異動させられると嫌なのでケアマネ資格は取っていません。 今は年収がかなり良く、児童扶養手当が支給停止になりました。 探せば良い待遇の病院もありますよ。まあでもいい待遇の病院はなかなか求人が出ないかもですが…。運…ですかね? 求人検索をして、ケアマネ、MSW、相談職を探してみではいかがですか?お住まいの地域によて求人内容や待遇など違いがあると思うので言及は避けます。

    続きを読む
  • ケアマネもそんなに給与はよくないと思います。試しにお住まいの地域のハローワークのケアマネの求人見てみて下さい。 病院の連携室で賞与のいいところで働き年収あげるしかないと思います。 あとはケアマネして何かの施設の責任者までステップアップすれば給与があがる場合もあります。たまに個人の会社などで人手不足のため給与が破格のところがあります。 でも賞与がないとかなので年収的にはどうでしょうかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる